サービスのご紹介
オンラインインタビューのご案内
VLC Marketing Research Service
オンライン・インタビューとは
パソコン、タブレット、スマートフォン等の通信機器を利用し、
ビデオ通話形式で行うインタビュー調査です。
インタビュアーと被験者は、パソコン等の画面越しに、お互いの顔を見ながら会話します。
![]() |
従来のオフライン・インタビューのように、 会場設置や被験者招集に おける制約が少なくなるため、より自由度の高い調査が実現できます。 |
![]() |
オンラインによるインタビューは、1名ずつ指名しながら発話する機会が増えます。 グループで実施する場合には、各被験者から充分な意見を引き出すために、 オフラインで実施する場合よりも少人数、かつ短時間で行うことをお勧めしています。 |
オンライン・インタビューの4つのメリット
オンライン・インタビューは、従来の定性調査よりも被験者に対し、
高い自由度と低コストで生活者のライフスタイルに即した調査をオンラインで行うことができます。


メリット01:より幅広い被験者にインタビューが可能
- 自宅からインタビューに参加できるため、調査対象者をインタビュー会場近隣エリア在住者に限定する必要が無く、全国各地の人に対してインタビューが可能です。
- 小さなお子様がいる母親、介護で家を離れることが困難な方等、従来のオフライン形式では調査会場への移動が困難な方に対しても、インタビューをすることが可能です。
- 夫婦や親子等の家族単位や、仲の良い友達同士等、被験者と特に親密な関係にある方と一緒にインタビューに参加していただくことも可能です。
メリット02:生活者の視点で自由度の高い調査が可能
- 被験者の生活環境を目視で確認しながら、自宅からインタビューをすることが可能なため、よりリアルな生活実態に迫った様々な調査が可能です。
- 行動観察インタビュー:調理、掃除、スキンケア等、住環境の状況を観察する調査
- HUTインタビュー:事前に送付したものを使用してもらい感想を伺う調査
- 日記インタビュー: 特定のテーマに基づく日記を書いてもらったことに対する調査
- オフラインよりも時間的な制約が小さく、被験者の都合に合わせた時間にインタビューを行えるため、特定の人を対象に複数回のインタビューを行うことも可能です。
メリット03:すべてオンラインで完結可能
- 事前のお打合せ、被験者に対するインタビュー実査、クライアント様によるインタビュー実査の閲覧、インタビュー後のブリーフィング等、すべての行程をオンライン上のみで完結することが可能です。
- インタビュー実査の様子は、Zoomを経由したストリーミング配信でご覧いただけます。
- 会場への移動の必要はなく、日本全国どこからでも、同時に何名でもご覧いただけます。
メリット04:従来よりも低コストで実施可能
- インタビュー会場を用意する必要はありません。
- 費用においても会場費用、会場へ移動するための交通費、地方開催の場合には出張費も不要です。
- 被験者への謝礼は、従来のオフライン・インタビューよりも安価に設定できます。
インタビュー実施イメージ


オンライン・インタビュー実施までの流れ


納品物イメージ


株式会社バルク MR事業部
https://www.vlcank.com/mr/