睡眠に関するリサーチ結果 | バルクのマーケティングリサーチ・市場調査

Vol.6 睡眠に関する調査

今回は、20代~50代のメンバーに、普段の睡眠について【寝る前にすること】【寝る際の習慣】【睡眠時間】【睡眠への不満】【快眠方法やこだわり】などを聞いてみました。 皆さん、普段どのように睡眠をとっているのでしょうか。また睡眠に対する不満とは?

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

調査概要

調査方法 Webアンケート方式
調査対象 20代~50代男女(バルクルーメンバー)
アンケート参加者数 合計994人 年代別内訳: 20代/243、30代/250、40代/250、50代/251
調査日時 2008年05月22日(木)~05月26日(月)
調査機関 株式会社バルク

412601_1

アンケート結果トピックス

    • あなたは普段寝る前に、どのようなことをしていますか。
    • 【テレビを見る】50.8% 【お風呂に入る 】35.5% 【本を読む】31.7% 【音楽を聴く 】19.6%
    • あなたは、普段寝る際に以下のようなことをしますか。
    • 明かりをつけて寝る: 【毎晩】7.0%、【時々】12.7%、【あまりしない】 17.6% 、【しない】 62.7% テレビをつけて寝る: 【毎晩】4.8%、【時々】13.5%、【あまりしない】 11.4% 、【しない】 70.3% 音楽をかけて寝る : 【毎晩】2.6%、【時々】13.7%、【あまりしない】 15.3% 、【しない】 68.4%
    • あなたは普段1日に、何時間程度「睡眠」をとっていますか。
    • 平日 : 【6時間程度】37.3%、【7時間程度】24.1%、【5時間程度】 21.6% 休日 : 【8時間程度】29.6%、【7時間程度】27.8%、【6時間程度】 21.4%
    • あなたは「睡眠」に不満はありますか。
    • 【ある】58.2%、【ない】41.8%

就寝前にすること

普段寝る前に何をしているか聞いたところ、「テレビを見る(50.8%)」が最も多く半数以上の方が寝る前にしていると回答しました。次いで、「お風呂に入る(35.5%)」「本を読む(31.7%)」が多いというスタイルが見えてきました! 「特に何もしない」は11.9%で、皆さん寝る前には何かしらしているようですね。

設問1:あなたは普段寝る前に、どのようなことをしていますか。

【就寝前にすること 全体グラフ】

412601_2

「漫画・雑誌を読む」は14.3%と「本を読む(31.7%)」と比べて半数以下でした。やはり、本の方がより眠気を誘うということでしょうか。また、「牛乳を飲む」と回答した方が6.6%で、新たな安眠法とし実践している方もいるようです。 「その他」に寝る前にしていることとしては、「インターネット」「ラジオ」と回答した方が多かったようです。少数意見として、「落語を聞く(50代・女性)」「パズルを解く(40代・女性)」という方もいました。

就寝時の習慣について

普段寝る際の習慣について聞いたところ、「明かりをつけて寝る(毎晩する+ときどきする)」は19.7%、「テレビをつけて寝る(毎晩する+ときどきする)」は18.4%、「音楽をかけて寝る(毎晩する+ときどきする)」は16.3%と、2割程度の方がそれぞれ行っていると答えました。その他の習慣としては、「ラジオを聴く」「アロマ」が多かったようです。

設問2:あなたは、普段寝る際に以下のようなことをしますか。 【明かりをつけて寝る】【テレビをつけて寝る】【音楽をかけて寝る 】【その他】

【就寝時の習慣について 全体グラフ】

412601_31

ZOOM UP! 【音楽をかけて寝る】について年代別に見てみました。20代の寝る前の習慣が明らかに!? 20代で、【音楽をかけて寝る】ことを「全くしない」と回答したのは約半数で、他の年代に比べて2割程度低い結果となりました。

【「音楽をかけて寝る」習慣について 年代別グラフ】

412601_32

睡眠時間について

平日の睡眠時間について聞いてみたところ、最も多いのが「6時間程度(37.1%)」で、次いで「7時間程度(24.1%)」、「5時間程度(21.6%)」となりました。休日では最も多いのが「8時間程度(29.6%)」で、次いで「7時間程度(27.8%)」、「6時間程度(21.4%)」となっています。 休日の方が平日より1~2時間多く睡眠をとっているようですね。

設問3:あなたは普段1日に、何時間程度「睡眠」をとっていますか。平日と休日、それぞれについてお答えください。

【平日・休日別平均睡眠時間 全体グラフ】

412601_41

ZOOM UP! 休日の睡眠時間について、年代別に見てみました。年代が若くなるにつれ、睡眠時間が長くなっています!

【休日の睡眠時間 年代別グラフ】

412601_42

睡眠への不満

睡眠に不満があるか聞いたところ、実に58.2%と半数以上の方が「不満がある」と回答しました。ストレス社会の結果といえるでしょうか。

設問4:あなたは「睡眠」に不満はありますか。

【睡眠への不満度 全体グラフ】

412601_51

ZOOM UP! では、実際に睡眠の不満とはどんなことなのでしょうか?「不満がある」と回答した方に聞いて見ました。 「疲れが取れない」が最も多く49.7%の方が回答しています。次いで、「眠りが浅い(42.3%)」「熟睡感がない(40.4%)」という結果となりました。

設問5:あなたは睡眠にどんな不満がありますか。

【睡眠への不満内容 全体グラフ】

412601_52

快眠方法や工夫について(自由記入)

メンバーに、快眠方法やこだわりの寝具、寝やすい体勢・格好などについて聞いてみました。 こだわりの寝具は「低反発まくら」「U字枕」など、枕にこだわりをもっている方が多いようです。また、寝やすい体勢・格好については「うつぶせに寝る」「右を向いて寝る」という意見が多く集まりました。これからの寝苦しい時期に、ぜひお試ししてみてはいかがですか。

設問6:あなたの快眠方法やこだわりの寝具、寝やすい体勢・格好などなどありましたら教えてください。

【快眠方法や工夫について】
  • 寝つきが悪いので、最近うつぶせ寝をするようにしたら割りと早めに眠ることが出来るようになった。(50代・女性)
  • ラベンダーの香りを置くことにしています。(50代・女性)
  • 寝る前に、体温をわざと少し、低くしたら気持ちよく寝る事ができます。(20代・男性) 腹式呼吸をする。(50代・女性)
  • アイマスクをして寝ると、完全な真っ暗になるので、比較的熟睡感を得やすい(20代・女性)
  • アロマランプのほのかな明かりと香りで眠るようにしている。 (40代・女性)
  • 子供の寝顔を見ながら寝ると熟睡できる。(40代・女性)
  • 猫と一緒に寝る。(50代・女性)
  • 寝る前にホットミルクを飲む。(20代・男性)
  • 寝る前にはパソコンやテレビなどをあまり見ないようにすると、寝つきがよくなる。(20代・男性)
  • 枕の高さを少し低い位にする。ベッドの上にさらに敷布団を敷き体がほんの少し落ち込むようにする。 (50代・男性)
  • テンピュールの低反発枕は欠かせません。姿勢は、どうしても眠れない時だけ「必殺」と呟いてうつ伏せ寝をします。なぜかわりとすぐ眠れます。(40代・女性)
  • 固い座布団とバスタオルを使ったまくらを試しています。寝返りが楽にできる高さに調整して、眠っています。熟睡の効果テキメンです。(30代・男性)
  • いろいろと試した結果、蕎麦殻でマクラの厚さを調整でき、真ん中がへこんでいるマクラが一番快適な事がわかり、以来、愛用しています。(40代・女性)
  • 枕はテンピュール。カバーリングはオーガニックコットン。綿毛布とガーゼケットが最高。(30代・女性)
  • 楽しいことを考えながら寝るようにしている。(30代・女性)
  • 腕を万歳して寝る(40代・男性)
  • 右下横向き(50代・男性)
  • 枕のしたに両腕をつっこんでうつ伏せに寝ると気持ちいい。(20代・女性)