シェアリングサービスのリサーチ結果 | バルクのマーケティングリサーチ・市場調査

(B-008) シェアリングのサービスに関する調査

株式会社バルク MR事業部は、『シェアリングサービスに関する自主調査』を実施し、結果をまとめました。

近年では、個人や企業が所有しているモノやスキルを有料で借りたり、シェアすることができる「シェアリングサービス」が増加してきています。
シェアリングサービス発祥の地と言われているアメリカでは、宿泊施設・民泊のシェアリングサービスであるAirbnbをはじめ、様々なサービスが広く利用されています。

日本でも、宿泊施設、自動車・自転車などの乗り物系、ファッション系など、様々なモノやコトを提供するサービスが登場し始めており、その動向が注目されています。

今回は女性におけるシェアリングサービスの普及状況を調べることを目的とした自主調査を実施しました。

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

調査概要

調査方法 Webアンケート方式
調査対象 20代~50代女性(Vモニター)
アンケート参加数: 合計2,000人
 (年代別内訳: 20代/500、30代/500、40代/500、50代/500)
調査日時 2018年6月12日(火)~6月14日(木)
調査機関 株式会社バルク

◆ シェアリングサービス利用率

Q.以下の中で、あなたがいままでにご利用になったことがあるシェアリングサービスをお知らせください。(いくつでも)

【各シェアリングサービス利用率】

各シェアリングサービス利用率


【年代別 シェアリングサービス利用率TOP10】

年代別 シェアリングサービス利用率TOP10

様々なシェアリングサービスのカテゴリーを提示して、利用したことがあるものを質問しました。
回答者全体で最も利用率が高いのは「自動車(カーシェア)」4.6%、次いで「自転車」4.1%、「タクシーなどの配車」3.7%となります。全体的に、上位には乗り物系のシェアリングサービスが挙がっているようです。
次いで、「洋服」「バッグ」「アクセサリー」「靴」などのファッション系も上位に挙がっています。

年代別で比較すると、いずれの年代についても全体傾向と同様に、上位には乗り物系のシェアリングサービス、次いでファッション系のシェアリングサービスが挙がっています。
30代では「家事代行」が5位に挙がっており、他の年代よりも上位となりました。

◆ シェアリングサービスの認知・利用状況

Q. 以下のシェアリングサービスのうち、「あなたがご存知のもの」「利用したことがあるもの」「有名だと思うもの」「サービスの質が良いと思うもの」「友達・知人に教えてあげたいと思うもの」をお知らせください。(それぞれいくつでも)

【知っているシェアリングサービス】 知っているシェアリングサービス


【利用したことがあるシェアリングサービス】 利用したことがあるシェアリングサービス


【有名だと思うシェアリングサービス】 有名だと思うシェアリングサービス


【サービスの質が良いと思うシェアリングサービス】 サービスの質が良いと思うシェアリングサービス


【友達・知人に教えてあげたいと思うシェアリングサービス】友達・知人に教えてあげたいと思うシェアリングサービス

各シェアリングサービスの名称を提示し、「知っているもの」「利用したことがあるもの」「有名だと思うもの」「サービスの質が良いと思うもの」「友達・知人に教えてあげたいと思うもの」を質問しました。

いずれの質問についても、外資系サービスのスコアが国内資本系のサービスと比較して高い傾向が見られます。

「知っているもの」「有名だと思うもの」については、サービス間に若干の差が見られますが、それ以外の項目についてはサービス間には大きな差はないようです。