Vol.111 これからの生活者サーベイ 【Withコロナ期/Afterコロナ期の消費意識の変化】

Vol.111 これからの生活者サーベイ 【Withコロナ期/Afterコロナ期の消費意識の変化】

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、今後の消費は、どのように変化していくのでしょうか。
「これからの生活者サーベイ」と題し、生活様式も大きく変わり、今後、生活者がどのように変化していくのかについて、バルクでは、定期的にアンケートを実施し、発表していく予定です。
今回は、Withコロナ期/Afterコロナ期の消費意識について、20代~60代男女のVモニターを対象にアンケートを行った結果を掲載いたします。

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
※弊社のインターネットリサーチについてはこちらをご参照ください。

調査概要

調査方法 webアンケート方式
調査対象 20代~60代男女(Vモニター)
アンケート参加者数 合計3,000人
調査日時 2020年5月28日(木)~6月1日(月)
調査機関 株式会社バルク

アンケート結果トピックス

  • Withコロナ期で約3割、Afterコロナ期で約4割の消費回復が見込まれる

  • 外出自粛期間中より、支出が増えると回答した人は、現在のWithコロナ期で約3割、新型コロナウイルスが終息するAfterコロナ期では約4割と、一定の消費回復が期待できそうです。また、新型コロナウイルスの流行により、生活者の多くが「外出時は、他の人とは一定の間隔をあけて行動する」「デマなどに注意し、冷静に買い物をしたい」などの意識が強くなっています。ソーシャルディスタンスの確保など感染予防対策と正確な情報の提供が、今後の消費回復の鍵となりそうです。

◆ Withコロナ期/Afterコロナ期の支出の変化

Q.新型コロナウイルスによる外出自粛が解除された後、あなたの生活の支出額は、外出自粛中と比べて、変わると思いますか。

コロナにおける支出額変化のグラフ01

外出自粛期間と比較し、支出が増える人は、現在のWithコロナ期で約3割、Afterコロナ期で約4割。

◆ Withコロナ期の支出の変化(品目別)

Q.【With コロナ期(現時点)】において、あなたの生活の支出額は、外出自粛期間中と比べて変わると思いますか。

コロナにおける支出額変化のグラフ02

Withコロナ期に、支出が増えると回答した人が多い品目は、男女とも「外食(店内での飲食)」「旅行」「食品」「友人・知人・家族との交際費」などが上位。

◆ Afterコロナ期の支出の変化(品目別)

Q.【After コロナ期】において、あなたの生活の支出額は、外出自粛期間中と比べて変わると思いますか。

コロナにおける支出額変化のグラフ03

Afterコロナ期に、支出が増えると回答した人が多い品目は、男女とも「外食(店内での飲食)」「旅行」「友人・知人・家族との交際費」「スポーツ観戦、ライブ、コンサートの鑑賞」などが上位。男性では「スポーツ・アウトドアレジャー」、女性では「理美容」なども高い。

◆ 外出自粛中の支出の変化(品目別)

Q.新型コロナウイルスによる外出自粛期間中とそれ以前を比べた場合、あなたの生活の支出額の増減を、以下の項目ごとにお選びください。

コロナにおける支出額変化のグラフ04

外出自粛中に、支出が増えたと回答した人が多い品目は、男女とも「食品」「石鹸、洗剤、消毒液」「外食(テイクアウト、デリバリー)」「菓子・スイーツ」など自宅で消費する項目が上位。

◆ 新型コロナウイルスによる生活意識の変化

Q.新型コロナウイルスの流行により、以下のような生活意識について、あなたは、変化がありましたか。

コロナにおける意識変化のグラフ05

新型コロナウイルスの流行により、強くなった生活意識では、「外出時は、他の人とは一定の間隔をあけて行動するという意識」「デマなどに注意し、冷静に買い物をしたいという意識」などが上位。