Vol.75 限定商品に関する調査
調査日時:2013年8月15日(木)~8月16日(金)
商品・グッズ
みなさん、『限定もの』と聞くと、つい買ってしまった経験はありませんか? よく観察してみると、様々な場所で、様々な限定ものを見かけます。 そこで数ある限定ものの中から、今回は食品と飲料に絞って調査しました! どのような限定商品が多く買われているのか?みんなが惹かれるOO限定とは? 20代~60代のバルクルーメンバーに「限定商品」について聞いてみました。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 20代~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 | 合計1,056人 男性519人(年代別内訳: 20代/107、30代/105、40代/102、50代/96、60代/109) 女性537人(年代別内訳: 20代/105、30代/103、40代/108、50代/113、60代/108) |
調査日時 | 2013年8月15日(木)~8月16日(金) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- 年代問わず、やはり限定ものには弱い!! 『限定商品』を購入したことがあるか聞いたところ、年代を問わず7割以上の方が「購入したことがある」という結果に。
- 購入理由として、口コミの影響は低い?! 限定商品を購入する理由を聞いたところ、知人やインターネットからの「口コミ」の影響はそれほどないという結果に。 限定商品には、事前に見聞きするより、いざ商品を目の前にしたときに買いたい!と思わせるインパクトがあるのかも。
- 購入するのは日常的に、いつも利用する場所で。 限定商品を購入する人は、約8割の人が「日常」的に購入、という結果に。 また、購入する場所は、身近にある「スーパーマーケット」や「コンビニエンストア」などの普段利用するような場所が多くなっていました。
限定商品の種類、購入場所
あなたは「限定商品」を買う派?買わない派? 調査をするにあたり、限定商品を購入したことがある割合は年代で差が開くのではないか?と予想しましたが、果たしてどのような結果になったのでしょうか。 そして、買う人はどのような限定商品をどこで購入しているのでしょうか?
設問1:あなたは今までに期間限定、季節限定、地域限定などの「限定」と書かれた食品や飲料を購入したことはありますか。
【限定商品の購入対象者 年代別グラフ】
設問3:購入したことのある、限定商品(食品、飲料)を、お答えください。(いくつでも) また、その中で最も購入する限定商品(食品、飲料)をお答えください。(ひとつだけ)
【購入したことがある限定商品の種類 性別グラフ】
設問4:その限定商品(食品、飲料)は、どこで購入することが多いですか。
【限定商品購入場所 商品別グラフ】
限定商品を購入する理由、購入しない理由
あなたが限定商品を購入する理由、または購入しない理由は何ですか? 日本人は『限定』ものに弱い、とはよく聞きますが、今回の結果の3割弱の「買わない派」の理由にあった「買って失敗したくないから」という考えも少し分かるような気がしました! さて、それぞれどのような理由が多かったのでしょうか。
設問5:限定商品(食品、飲料)を購入するときに、購入したいと思った理由は何ですか。(いくつでも)
【限定商品を購入する理由 購入経験者全体グラフ】
設問2:<購入したことがない人のみ>なぜ購入したことがないのですか。
【限定商品を購入しない理由 性別グラフ(非購入経験者)】
限定商品の購入目的
限定商品は誰のために買うことが多いですか? 自分へのご褒美?あるいは、家族の為? そんな限定商品はちょっとした特別な日に買うのではないか、と仮説を持っていたのですが、意外な結果になりました! 果たして皆さんが惹かれるOO限定とは!?
設問6:限定商品(食品、飲料)は、誰のために購入することが多いですか。※最も多いものひとつをお答えください。
【限定商品の購入対象者 年代別グラフ】
設問7:限定商品(食品、飲料)は、どのような日に購入することが多いですか。※最も多いものひとつをお答えください。
【限定商品購入日 購入経験者全体グラフ】
設問8:「期間限定」「季節限定」「地域限定」の3つの中ではどの限定が最も惹かれますか。あてはまるものをお選びください。
【限定商品人気度 性年代別グラフ】
限定商品について(自由回答)
あったらいいなという限定商品について、たくさんのご意見を頂きました。その中では「OO限定で価格が安くなる」というものが多かったです。視点が面白い意見も、たくさんありました! また、限定商品のスイーツをコンビニエンストアで購入する方が多いことから、こんな限定商品があったら高くても買う、という意見を聞いてみました!
設問9:こんなOO限定(食品、飲料)があったら面白い、買いたいと思うものはありますか。(例:気温が35度以上限定!アイス半額!など)
設問10:コンビニスイーツの限定商品(食品、飲料)でどのような付加価値がついていたら、少し値段が高くても購入しようと思いますか。 (例:期間中に3回買えば次回お店に行ったときに無料でもらえる、旬の野菜が入ったケーキなど)
【 限定商品についてのご意見 】 |
---|
|
【 コンビニスイーツの付加価値についてのご意見 】 |
---|
|
今回、数ある限定商品の中から「食品、飲料」に絞って調査しました。 進めていくうちに、意外な結果がたくさん見えてきて、とても興味深く楽しい調査となりました。 そんな意外な結果の一例を挙げると、年代が上がるにつれて「家族」のために限定商品を購入する割合が高くなっていることです。自分で食べるよりも家族に買って喜ばせたいという、そんなお父さんお母さん像が、ふと頭に浮かびました♪ 限定商品は日常的に、しかもコンビニエンストアやスーパーマーケットなどの身近な場所で買われている割合が高かったです。コンビニエンストアでお昼ご飯を買う際や、スーパーマーケットで夕食の食材を買う際に、限定商品を目にするとつい買ってしまう人が多いのでは?と思いました。私自身が、ついつい買ってしまうので! 「限定商品」って見るとワクワク、ドキドキしますよね。 今度、食料品売り場に行った際にはどんな限定商品が、どれ程あるのかを観察しながら回るのも、楽しいのではないでしょうか? 協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。