Vol.67 年賀状に関する調査
調査日時:2012年12月26日(水)~12月28日(金)
季節・イベント
2013年を迎えて、今年の干支は「巳」ですね!今年の年賀状で印象に残っているものはありますか。毎年出す年賀状だからこそ、こだわりを持っていたり、面倒に感じている事もあるのではないのでしょうか。 最近では、メールや新しいSNSサービスなどの通信手段が増えて、年賀状を出す状況も変化しているようです。 そこで、今回は10代~60代のバルクルーメンバーに、年賀状について聞いてみました。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 10代~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 | 10代~60代男女(バルクルーメンバー) |
調査日時 | 2012年12月26日(水)~12月28日(金) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- 年賀はがきは家で印刷派が多数! どのような年賀はがきを出すのかを聞いたところ、「好みのテンプレートや素材を選んで印刷したもの」が最も多く過半数(55.0%)となりました。お店に注文する人は少数派のようです。
- 10代は年賀はがき離れが進んでる!? 5年前と比べて出す年賀はがきは「減少した」が過半数(51.4%)を占める結果となった10代。主な理由としては、「メールで済ますから」が最も多くなりました。 また、「周りがあまり出していないから」という理由も挙がっており、はがきで出す年賀状よりも手軽なメールでの挨拶が主流になってきているのかもしれません。
- 失敗しない決め手は印刷機! 年賀はがきの作成時、失敗してしまう事ってありますよね。 皆さんに聞いたところ「印刷する際に、はがきの上と下を逆に印刷してしまう」が最も多い失敗のようです。 逆だと気付いた時には、全て印刷が終わっていたっていうショックな事、ありませんか。
年賀はがきの作成について
年賀はがきは例年何枚出していますか。 そして、どのような年賀はがきを出していますか。 皆さんが例年作成している年賀はがきについて聞いてみました。
設問1:年賀はがきは、例年何枚ぐらい出しますか。(ひとつだけ)
【年賀はがきを出す枚数 年代別グラフ】
設問2:出す年賀はがきはどのようなタイプですか。(いくつでも)
【出す年賀はがきのタイプ 年代別グラフ】
設問3:自分で年賀はがきを作成する際、使用する素材は何ですか。(いくつでも)
【使用する素材グラフ 未既婚別グラフ】
年賀はがきの増減とSNSサービスについて
5年前と比べて、出す年賀はがきは増えましたか。それとも減りましたか。 減ってしまった理由は何でしょうか。 SNSのアカウントを利用したサービスも出てきている事も、関係しているのでしょうか。
設問4:5年前と比べて、出す年賀はがきの枚数は変わりましたか。(ひとつだけ)
【出す年賀はがきの増減 年代別グラフ】
設問5:何故、出す年賀はがきの枚数が減りましたか。(いくつでも)
【出す年賀はがきが減った理由 減少した人全体グラフ】
【出す年賀はがきが減った理由TOP5 年代別表】
設問6:相手の住所がわからなくても、Facebook、mixi、TwitterのようなSNSのアカウントを利用して年賀状を送ることが出来るサービスを利用したことがありますか。(ひとつだけ)
【SNSサービスの認知、経験有無 年代別グラフ】
年賀の挨拶と年賀はがきの失敗について
1月1日に日付が変わった数時間は、携帯電話会社によっては規制がかかることもあるメールや電話ですが、皆さんは実際利用していますか。 また、年賀はがきを作成する際に、いつも気を付けているのに失敗する事ってありませんか。 皆さんのあるある失敗事項を聞いてみました。
設問7:毎年1月1日に年賀の挨拶として、メールや電話はしますか。 する場合は、だいたいどのくらいの人にしますか。
【年賀の挨拶を送る人数 全体グラフ】
設問8:年賀はがきを出していない人から来たら、年賀はがきを返しますか。(ひとつだけ) ※会社関係やお店からの年賀はがきを除きます。
【年賀はがきを出していない人から来た場合の対処法 未既婚別グラフ】
設問9:年賀はがきを作る際の失敗はありますか。(いくつでも)
【年賀はがき作成時の失敗 全体グラフ】
印象に残っている年賀状について(自由回答)
印象に残っているのは、やはり人と違う年賀状ですよね。 毎年送る年賀状だからこそ少しこだわって、印象に残るオリジナル年賀状を作成したいものです。 印象に残っている年賀状についての皆さんのコメントを、一部になりますが男女別にご紹介します。
設問10:受け取った年賀状で、印象に残っているものがあれば教えてください。
【 男性 】 |
---|
|
【 女性 】 |
---|
|
今回の調査で、5 年前と比べて年賀はがきを出す枚数は「ほとんどかわらない」人が過半数となりましたが、一方で「減少した」人も約4割という結果になりました。 10代に多く見られた「メールで済ます」のように、手軽に新年の挨拶が出来るようになったことが、一要因としてあるようです。 しかしながら、やはり親しい人や遠方の人から毎年新年に届く年賀状って嬉しいものですよね。 上記の印象に残っている年賀状を参考に、来年チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ご協力くださった方々、ありがとうございました!