Vol.51 飲料の購入に関する調査
調査日時:2011年8月2日(火)~8月5日(金)
食品・飲料
飲料はスーパーやコンビニエンスストアなど様々な場所で販売されています。その中で、どんなところで購入することが多いでしょうか。 今回は、10代~60代のバルクルーメンバーに、飲料の購入、自動販売機の利用状況について聞いてみました。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 10代~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 | 合計1,243人 男性617人 (年代別内訳: 10代/95、20代/105、30代/103、40代/104、50代/104、60代/106) 女性626人 (年代別内訳: 10代/105、20代/104、30代/103、40代/104、50代/105、60代/105) |
調査日時 | 2011年8月2日(火)~8月5日(金) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- 飲料(500ml以下)の購入場所は、女性はスーパー、男性はコンビニエンスストアが1位に。
- 毎日自動販売機で飲料を購入する男性は女性の2倍! 「1日1本以上」と回答した方は女性の15.4%に対し、男性は2倍以上と多く、36.5%と なりました。
- 飲料(500ml以下)の容器について、全体ではペットボトルが人気NO.1! ペットボトルは、全体では93.3%、男性91.4%、女性95.2%。 次いで、男性は「缶(プルタブタイプ)」29.9%、「缶(キャップタイプ)」24.9%、 「紙パック」12.9%となり、女性は「紙パック」20.3%、「缶(キャップタイプ)」 20.1%、「缶(プルタブタイプ)」15.8%となっていました。
飲料の購入状況について
普段飲料(500ml以下)を購入するところは、全体ではコンビニエンスストアが一番高く、次いでスーパー、自動販売機となりました。 自動販売機を利用しない方は、「高いから」との回答が多く、逆に利用する方は「近くにあるから」との回答が多いとの結果になりました。
設問1:あなたは普段飲料(500ml以下)をどこで購入することが多いですか。
【飲料(500ml以下)購入場所 性別グラフ】
【飲料(500ml以下)購入場所 職業別グラフ】
【飲料(500ml以下)購入場所 会社員性別グラフ】
設問2:あなたが飲料を自動販売機で(あまり)購入しない理由を教えてください。
【自動販売機で購入しない理由 非利用者グラフ】
設問3:あなたは飲料を自動販売機で購入する理由を教えてください。
【自動販売機で購入する理由 利用者グラフ】
自動販売機での購入について
自動販売機の利用頻度は、女性より男性の方が高く、毎日購入すると回答した方の中で男性は女性の2倍となりました。 よく購入する場所は「職場・学校(周辺)にある自動販売機」が最も多く、専業主婦は「レジャー施設にある自動販売機」が多くなっています。
設問4:あなたは自動販売機で飲料(500ml以下)をどのくらいを購入しますか。
【自動販売機で購入する頻度 性別グラフ】
設問5:あなたはどこの自動販売機をよく利用しますか。
【よく利用する自動販売機 職業別グラフ】
設問6:あなたが自動販売機でよく購入する飲料(500ml以下)は何ですか。それぞれ購入することが多い時間帯をお選びください。
【自動販売機でよく購入する飲料(500ml以下) 時間帯別グラフ】
飲料の容器・次世代自販機について
好きな容器については、ペットボトルは人気NO.1、次いで「缶(プルタブタイプ)」、「缶(キャップタイプ)」となりました。「缶(プルタブタイプ)」については、女性より男性の評価が高い結果となりました。
設問7:あなたは飲料(500ml以下)を購入する時、どのような容器のものが好きですか。(いくつでも)。
【飲料の好きな容器 性別グラフ】
設問8:缶容器が(あまり)好きではない理由を教えてください。(いくつでも)。
【缶容器好きではない理由 性別グラフ】
設問9:あなたは「次世代自販機」(購入者の自動判別機能や大画面タッチパネル、通信機能などを搭載)を利用したことがありますか。 ※次世代自動販売機は47インチの大型タッチパネルディスプレイを搭載することで、商品本来の魅力を表現できるだけでなく、購入者がシンプルかつ楽しく操作が可能になるというもので、上部のセンサーで購入者の年代や性別を判定し、購入者に合わせたオススメ商品を表示することも可能。購入者の判別に用いたデータは個人情報に配慮して保存されない仕組みとなっています。
【「次世代自販機」の利用状況 性別グラフ】
自動販売機で売ってほしい飲み物について(自由回答)
最後に、自動販売機にこういうような飲み物があったらいいな、というものについて答えていただきました。 皆さんは普段どのような飲み物を欲しているのでしょうか。
設問10:自動販売機にこういうような飲み物があったらいいな、というものがあれば教えてください。
【自動販売機の飲み物についてのご意見】 |
---|
|
飲料を買うとき、女性はスーパー、男性はコンビニエンスストア、自動販売機で多く購入するという結果になりました。自動販売機で購入しない理由を男女別で見ると、女性は価格を重視し、男性は利便性を重視する印象が見受けられました。女性はプルタブタイプの缶があまり好きではなく、「飲みきれないと困る」が大きな要因となっていました。また、「開けにくい」、「開けるときに爪が気になる」などの理由も挙げられました。 個人的には、冷たい、温かいいずれの缶飲料も、缶の温度が極端に変化し、持ちにくいような気がします。また、中身が見えず、おいしさの判断もしにくいと感じます。缶飲料も、持ちやすく、ちょうどいい大きさで、開けやすい容器があれば、女性に優しく、人気が出てくるかもしれませんね。