調査日時:2007年11月22日(木)~11月26日(月)
携帯電話
今回は10代~60代のみなさんに、携帯電話の使い方、携帯に対するイメージ、について聞いてみました。
「もっと薄く、もっと軽く、もっと小さく!」「充電不要に!」「よりシンプルな機能に!」という3点が、これからの携帯に求める声として特に目立ちました。ますます機能が増えていく携帯電話。さらなる機能の充実を求める人に対し、ちょっと複雑になりすぎている、と感じる人の方が多くなってきているようです。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 |
Webアンケート方式 |
調査対象 |
10代~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 |
合計1,147人
男性560人(年代別内訳: 10代/68、20代/99、30代/98、40代/98、50代/101、60代以上/96)
女性587人(年代別内訳: 10代/86、20代/99、30代/99、40代/100、50代/98、60代以上/105) |
調査日時 |
2007年11月22日(木)~11月26日(月)
|
調査機関 |
株式会社バルク |

アンケート結果トピックス
- 機能別利用頻度
通話よりメール!の若者と、メールは苦手だけど通話なら!の年配の方々。
携帯の使い方に対する年代別の違いが明らかに!
- 利用期間(買い替え時期)
40代は意外と新しいもの好き?流行へのアンテナはまだまだ鈍っちゃいません!
- これからの携帯
キラリと光るアイデア意見がたくさん集まりました!
携帯電話の利用機能
全体の結果から、【通話】週2.3回程度、【メール】ほぼ毎日、【カメラ】月に数回、【ムービー(動画)録画】年に数回、【テレビ視聴】は携帯に機能がない為利用しない、【テレビ電話】には興味がない、というみなさんのライフスタイルが見えてきました!
設問1:携帯電話の各機能について、利用する頻度をそれぞれ教えてください。
【携帯電話の利用機能 機能別使用頻度グラフ】

利用率は、携帯電話の本来の目的である【通話(国内)】機能がほぼ全員の99.2%に達し、次いで【メール】機能が94.8%、【カメラ】機能が87.7%に達しました。【メール】機能を利用していない人、機能がない人は4.8%の計55人で、その半数を超える34人が60代以上でした。
【ムービー(動画)録画】の利用率を年代別に見ると、10代、20代が共に約74%、30代59.4%、40代50.9%、50代39.1%、60代27.4%という結果になりました。【テレビ視聴】に関しては、「機能がない」と答えた人が半数を超え、携帯利用率の高い10代でも49.3%に達しました。ただ、興味を持っている人の割合は高く、特に男性で「機能がない」と答えた人の内、6割以上が、「興味がある」と回答しました。これから普及が進みそうな気配を感じますね。
比べて【テレビ電話】機能は、機能保持者が半数を超えているにも関わらず、「興味がない」と答えた人が(機能がある人ない人あわせて)全体の60.5%と、高い割合を占めました。利用料金が高いのも、その原因かもしれませんね。

その他の機能の利用状況
最近注目の【おサイフケータイ】機能の利用は、全体の約15%に留まりました。その他、特に利用頻度が高かったのは【目覚まし時計(アラーム)】機能で、毎日利用すると答えた人が約45%に達しました。隠れた必須機能になっている様です。
設問1:携帯電話の各機能について、利用する頻度をそれぞれ教えてください。
【その他の機能の利用頻度 機能別グラフ】

【インターネット(携帯・PHS向けサイト)】の利用率は53.6%と半数を超えました。年代別に見ると10代、20代の利用率が高く、10代が82.4%、20代が74.7%に達しました。中でも10代は「毎日利用している」と回答した人が、10代全体の55.2%に達しました。比べて一番利用率が低かったのが60代以上で、わずか18%に留まりました。
【音楽再生】機能の利用率は全体で33.8%、年代別では10代のみ64.2%と半数を大きく超えましたが、それ以外の年代はすべて、半数を下回りました。
付属機能の中で、【目覚まし時計(アラーム)】、【電卓】機能の利用率は共に70%を超え、特に【目覚まし時計(アラーム)】機能を年代別に見ると、20代が90.5%、10代が88.9%と、高い利用率を示しました。携帯電話の存在は、10代、20代の日々の生活の中にがっちりと溶け込んでいるようですね。
携帯電話についてのひとこと!①
設問中、「何かひと言♪」への自由回答から、一部抜粋したご意見を挙げます。
●ケータイは機能が集まりすぎていて怖い。(男性・60代・会社員)
●私にとって携帯はメールと通話ができればいい。(女性・50代・専業主婦)
●携帯電話はやっぱり機種によって使いやすいかどうかが決まるから、メーカーは大事であると思う。(女性・10代・学生)
●携帯を通話にほとんど使ってないのは私だけ?(男性・40代・会社員)
●進化しすぎて何年後かには機能を使いこなせなくなりそうです(女性・20代・会社員)
●携帯は人の生活を大きく変えたと思う。(女性・30代・会社員)
携帯電話の利用期間(買い替え時期)
お持ちの携帯電話の利用期間を聞きました。年代別に比べてもそれ程大きな差は見られませんでした。ただひとつ注目すべきは、40代の意識の高さです。若い人程、最新のものへの関心が高い、という流れを覆す結果となりました!
設問2:今お持ちの携帯電話は、購入してからどれくらい経っていますか。
【携帯電話の利用期間 年代別グラフ】

今の携帯電話を購入してから、「1年~2年未満」経つと答えた人が一番多く、全体の約1/4(26.8%)を占めました。年代別に見て、「半年未満」と答えた人(1ヶ月~3ヶ月未満、3ヶ月~半年未満)を合計すると、割合が一番高いのは10代で、10代全体の31.8%を占めました。続いて40代の28.8%、20代の26.7%、30代の24.2%の順となりました。
携帯電話についてのひとこと!②
設問中、「何かひと言♪」への自由回答から、一部抜粋したご意見を挙げます。
● 防水の携帯電話のバリエーションを増やして欲しい。子供のよだれでそろそろ駄目になりそうです。(女性・20代・専業主婦)
●今電車の中は携帯で暇つぶししている人が一杯。その人達は今まで何してたのかと思う昨今です。新聞読むより携帯でニュース見てる人が多い現状。私もPCや携帯の影響か漢字が書けなくなりつつあります。(女性・50代・パート・アルバイト)
● 携帯の使用方法が二極化していると思います。20歳以下と高齢者の携帯使用方法に併せたものと、その中間のものがあると良いと思います。(男性・30代・会社員)
携帯電話に求めるイメージ(自由回答)
これからの携帯電話に求めるイメージについて聞きました。「やわらかい!手触りのイイふわふわの!呼べば飛んできてくれる!腕時計みたいな形の!太陽電池付き携帯電話!」 などステキなアイデアがたくさん集まりました!
設問3:○○な携帯電話があったらいいなと思う。(○○にあてはまる言葉をお書きください。)
【光る回答! 独創的、個性的、面白アイデア意見】
|
---|
- 腕時計のように装着できる携帯(10代・女性・学生・神奈川県)
- 服装に合わせて色を変化できる(30代・男性・会社員・大分県)
- 自分と10m以上離れたら鳴り出す携帯(50代・女性・専業主婦・東京都)
- 「手触りのイイ」例えば、ふわふわ、ふかふか、すべすべな携帯(40代・女性・派遣社員・大阪府)
- 呼べば飛んでくる携帯があったらいいな。(40代・女性・自営業・東京都)
- 操作が簡単だが機能的で無駄が少なくデザインも年寄り向けでない携帯(50代・女性・専業主婦・茨城県)
- 公的身分証明として使える携帯(30代・男性・会社員・神奈川県)
- 多少文字入力を間違えても、自動的に修正してくれる辞書機能があったらいい(50代・男性・会社員・東京都)
- 太陽光発電のエコケータイ(30代・男性・自営業・愛媛県)
- ポイントカードの代わりにいろんな会社のポイントが携帯1台でためられること。切に望みます。お財布携帯ならぬ、ポイント携帯。絶対に欲しい人がたくさんいると思います。(20代・女性・専業主婦・神奈川県)
- しゃべるだけでメールが送れるような携帯電話があったらいいな。(60代・女性・専業主婦・東京都)
- クレジットカードサイズ(大きさ、厚み)の電話があったらよいと思う(60代・男性・会社員・埼玉県)
- ポケットに入れて温かいカイロとして使える携帯(10代・女性・学生・東京都)
- 傷付きにくい、少々落としても壊れない、衝撃に強い携帯(30代・男性・団体職員・岡山県)
|
【多数派回答! 多くの皆さんが共通して求める意見】
|
---|
- 無料、タダ、格安、安い携帯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120人
- もっと小さく、軽く、薄い携帯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112人
- 電池が切れない、充電不要、バッテリーが長持ちする携帯・・・・・・・・・・・・67人
- 分かりやすい、使いやすい、シンプルな、簡単な携帯・・・・・・・・・・・・・・51人
- パソコンみたいな携帯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22人
- 傷付きにくい、壊れない携帯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17人
- 必要な機能が選べる、欲しい機能だけ追加できる、カスタマイズできる携帯・・・・15人
|
ますます複雑になってきている、携帯電話の機能。もっとシンプルに!もっと簡単に!という意見の他、自分に必要な機能だけカスタマイズして選べるようにして欲しい、という意見が目立ちました。また、電池やバッテリーなど、充電の手間をどうにかして欲しいという意見も多く見られました。「太陽(ソーラー)電池」へ期待をよせる人も多いようです。(8人)
光る回答!では、魅力的だと思われる意見を一部抜粋しました。すべて掲載しきれなかったのですが、他にもたくさんのステキな意見を頂きました。ご協力ありがとうございました。