Vol.33 中国人からみた日本に対する意識調査
調査日時:2010年6月7日(月)~6月11日(金)
海外
7月1日より中国人向けの個人観光ビザが緩和されます。今後、日本に対する来日は、増加が見込めるのでしょうか。日本に対するイメージや体験してみたいことは、日本人から見た視点と中国人からみた視点ではどのように違うのでしょうか。394人の中国在住者にアンケートを実施しました。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 10代~60代男女(中国在住者) |
アンケート参加者数 | 合計394人 男性185人(年代別内訳: 10代/2、20代/88、30代/70、40代/22、50代/2、60代/1) 女性209人(年代別内訳: 10代/2、20代/100、30代/61、40代/35、50代/10、60代/1) アンケート参加者分布:北京:26.4%、上海:22.3%、広州:21.8%、その他:29.4% |
調査日時 | 2010年6月7日(月)~6月11日(金) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- あなたは日本に行った事がありますか。 【行った事がある】18.3%、【行った事がない】81.7%
- あなたは日本に行く前は日本という国に対してどのようなイメージがありましたか。 【技術が進んでいる】69.9%、【自然な景色が美しい(富士山、桜など)】68.7%、 【街がきれい・清潔】64.6%、【経済大国】60.5%、【アニメ/マンガ/ゲームが多い】59.6%
- あなたは、1年以内に日本に行くとしたら、1度にどのくらいの費用を掛けますか。 【10000元以下】25.1%、【10000元以上-15000元未満】24.6%、 【15000元以上-20000元未満】18.8%、【20000元以上-25000元未満】11.7%
日本への来日経験と意向について
日本に来日経験のある人は全体の18.3%です。しかし、今後、どれくらいの人たちが日本へ来日することを検討しているのでしょうか、それとも日本への来日は全く検討していないのでしょうか。
設問1:あなたは日本に行ったことがありますか。
【中国在住者の来日経験(状況)】 n=394
日本についてのイメージ
日本に行く前のイメージと行った後のイメージはどのように違うのかを調査しました。 ※日本に行く前のイメージはn=394、日本に行った後のイメージはn=72に聴取
設問2:日本に行く前のイメージと行った後のイメージを教えてください。
【中国在住者の日本に行く前のイメージ グラフ】 n=394
【中国在住者の日本に行った後のイメージ】 n=72
日本人についてのイメージ
日本に行く前の日本人のイメージと行った後の日本人のイメージはどのように違うのかを調査しました。 ※日本に行く前の日本人のイメージはn=394、日本に行った後の日本人のイメージはn=72に聴取
設問3:日本に行く前の日本人のイメージと行った後の日本人のイメージを教えてください。
【中国在住者の日本に行く前の日本人のイメージ グラフ】 n=394
【中国在住者の日本に行った後の日本人のイメージ グラフ】 n=72
日本の商品についてのイメージ
設問4:日本に行く前の日本の商品についてのイメージと行った後の日本の商品イメージについて教えてください。
【中国在住者の日本に行く前の日本商品のイメージ グラフ】 n=394
【中国在住者の日本に行った後の日本商品のイメージ グラフ】 n=72
日本の食べ物について
日本に行く前に日本で食べてみたいと思うものと行った後の印象残った食べ物はどのように違うのかを調査しました。 ※行く前の日本で食べてみたいと思うものはn=394、行った後の印象残った食べ物n=72に聴取
設問5:日本に行ってみて、印象残った食べ物はありますか。日本に行ったことがない人は、以下の中から日本で食べてみたいと思うものを最大で3つまでお選びください。
【日本で食べてみたい食べ物(日本に行く前) ランキンググラフ】 n=394
【日本で印象に残った食べ物(日本に行った後) ランキンググラフ】 n=72
旅行費用について
※来日経験ありn=72 来日経験なしn=322
設問5:1年以内に日本に旅行に行くとしたら、一度にどのくらいの費用を掛けますか。
【中国在住者が日本への旅行にかける費用について 来日経験の有無別グラフ】
【今回の調査を通じて】 今回の調査では、来日経験者は全体の2割に達していませんでしたが、「行った事はないが、行ってみたい」と来日意向を示した人が65%もいることがわかりました。 また、一度に使う費用については、来日経験者の方が、使う費用の割合は多いということがわかりました。