Vol.30 価値観に関する調査
調査日時:2009年11月4日(水)~11月10日(火)
社会・意識・文化
例えば見知らぬ人に声を掛けられた時、あなたはどう思うでしょうか。今回の調査では、もし男女別や年齢別で括った場合、これらのグループでは考え方などは変わるのか。また人生で関わる様々なものに対してどう思うのかなどについて尋ねてみました。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 10代~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 | 合計1,269人 男性636人(年代別内訳: 10代/106、20代/105、30代/106、40代/106、50代/106、60代/106) 女性633人(年代別内訳: 10代/106、20代/106、30代/105、40代/107、50代/104、60代/106) |
調査日時 | 2009年11月4日(水)~11月10日(火) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- あなたは今の自分に満足していますか。 【満足している】6.3%、【やや満足している】30.0%、【どちらともいえない】23.3%、 【やや不満である】23.2%、【不満である】17.2%
- あなたは自分自身に常識が備わっていると思いますか。 【常識はあると思う】29.1%、【多少常識はあると思う】49.0%、 【どちらともいえない】14.0%、【やや常識に欠けると思う】6.3%、 【常識に欠けると思う】1.6%
- 初対面の人に会ったとき、あなたが気になると思うところはどこですか(服装)。 【気になる】20.4%、【やや気になる】45.8%、【どちらともいえない】21.2%、 【あまり気にならない】10.3%、【気にならない】2.3%
自分に満足していますか
まずは、自分に対してどれだけ満足か、または不満を持っているかについての質問です。年代別にどの程度の満足度であるかを尋ねてみました。
設問1:あなたは今の自分に満足していますか。
【「自分」の満足度 年代別グラフ】
最近の若い者は?
若い人の常識の無さを年配の方が咎めるという古典的な光景は、昔からありそうですが、実際自分自身に常識が備わっているかどうかを自己評価してもらうとどのような結果になるでしょうか。これも年代別にグラフを作成しました。
設問2:あなたは自分自身に常識が備わっていると思いますか。
【自分に常識があるか 年代別グラフ】
価値観について
今回の調査のメインでもある、様々な事柄に対してどの程度重要に思っているかを尋ねてみました。この設問では男女別にどのように思っているかグラフ を作成しました。
設問3:あなたにとっての次の項目の重要度をお答えください。 (仕事に関しては学業・主婦・アルバイトなども含め今やるべきことを含 みます。)
【自分にとって重要なもの 項目別性別グラフ】
初対面で気をつけるポイントとは
初対面の相手に会うことは、人生のうえでは相当な回数あると思いますが、そのときあなたや相手はどのようなところが気になっているのでしょうか。これも男女別でグラフを作り、男性女性それぞれの視点の違いを比べてみたいと思います。
設問4:初対面の人に会ったとき、あなたが気になると思うところはどこですか。
【初対面の人の気になるところ 項目別性別グラフ 】
一番の価値とは
ここまでの設問では、年代や性別で、考え方の違いや価値観についての違いが微妙にあることが分かりました。この設問では、あなたが一番価値があると思うものは何かをフリーアンサーで答えてもらいました。一部になりますがご紹介します。
設問5:あなたにとって一番価値があると思うもの・事柄は何ですか。
|
価値観は当然人によってそれぞれ異なり、誰かの重要なものは誰かの不必要なものだったりすることもあります。しかも、価値観は人生の間で変わったり、時代で変わったりもするものです。しかし、年齢や性別でどのくらい考え方に違いがあるかという現在の傾向を抑えておくと、いざというときに円滑にものが進むかもしれません。