2009年に関するリサーチ結果 | バルクのマーケティングリサーチ・市場調査

Vol.28 2009年に関する調査

2009年が終わり、2010年、新しい年を迎えました。2009年の一年間にも様々なニュースや出来事が大小問わずありました。あなたにとって、2009年はどのような年だったのでしょうか。 今回は、2009年の振り返り、そして2010年についての展望について調査してみました。

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

調査概要

調査方法 Webアンケート方式
調査対象 10代~60代男女(バルクルーメンバー)
アンケート参加者数 合計1,269人 男性636人(年代別内訳: 10代/106、20代/106、30代/106、40代/106、50代/106、60代/106) 女性633人(年代別内訳: 10代/107、20代/106、30代/106、40代/105、50代/105、60代/104)
調査日時 2009年12月4日(水)~12月9日(水)
調査機関 株式会社バルク

02801

アンケート結果トピックス

    • 2009年はあなたにとって良い年でしたか。悪い年でしたか。
    • 【とても良い年だった】5.8%、【良い年だった】23.2%、 【どちらともいえない】38.1%、【悪い年だった】24.3%、 【とても悪い年だった】8.6%
    • 2009年に喜怒哀楽の「喜」をどの程度感じましたか?
    • 【とても感じた】11.8%、【感じた】38.0%、【どちらともいえない】24.5%、 【あまり感じなかった】21.0%、【まったく感じなかった】4.7%

ワンフレーズ2009

まず、一番最初に回答者の皆さまに、2009年を10文字以内で表現してください。という単純明快な質問をさせていただきました。 さて、まず最初に思い浮かべたフレーズは何だったのでしょうか。様々な回答がありましたのでご紹介します。

設問1:あなたの感じた2009年を10文字以内で表現してください。

まず目に飛び込んできたのはこれらのフレーズでした。政治の面での2009年はターニングポイントになったと言えるでしょう。 日米共に就任から時間が経ちましたが、これからの政治についても注視したいところです。

・政権交代      ・チェンジ

次に目立つフレーズだったのは、「不」が頭につく単語でした。不況・不景気と感じる方が大勢いらっしゃったようです。 景気が復調してきたなどとも一時は言われていましたが、個人単位では実感は沸かないどころか、景気は悪いと感じる方が多いようです。

・不安      ・不安定      ・不況      ・不景気

前述の政治なども関わっているかもしれませんが、とにかく変わったという方も多かったです。 その他にもたくさんのフレーズを思い浮かべていただきました。若干ネガティブなフレーズが多かった印象です。一部をご紹介します。

・変化      ・変革      ・変動      ・激動 ・(新型)インフルエンザ  ・どん底  ・デフレ  ・暗い  ・我慢 ・楽しい  ・山あり谷あり  ・受験  ・節約  ・大変  ・停滞  ・忍耐 ・疲れた  ・波乱万丈  ・忙しい  ・無

2009年はどのような年だったか

2009年について皆さんはどのような感想を持ち、どのように感じたでしょうか。良い年悪い年という基準と、喜怒哀楽という4カテゴリそれぞれでどのように感じたかを男女別に調べてみました。

設問2:2009年はあなたにとって良い年でしたか。悪い年でしたか。あなたの2009年を喜怒哀楽それぞれで表すとどの程度でしたか。

【2009年は良い年・悪い年だった? 性別グラフ】

02802

良い悪いという、シンプルな問いで答えていただいた結果は以上の通りです。ほんの少し悪い年と答える方が多いくらいの傾向になりました。 男女別で見てみると、女性の方が良い年と感じた方が多く、男性の方が悪い年と感じる方が多かったようです。

【「喜怒哀楽」それぞれについて 全体グラフ】

02803

喜怒哀楽それぞれのカテゴリでどのように感じたかを答えていただきました。まず注目すべき点は、怒のカテゴリを「とても感じた」「感じた」と答えた方が多く、全体の7割程になっている事です。 2009年はかなり怒りを感じた方がいらっしゃったようです。それに並び哀のカテゴリも多く見られました。喜や楽という、どちらかといえばポジティブカテゴリは、怒・哀ほどではありませんが、「感じた」と答える方の方が「感じなかった」方よりやや多かったようです。 また、次に男女別のそれぞれのカテゴリのグラフを作成しました。男性の方は、ポジティブカテゴリ(喜・楽)が女性に比べて、「とても感じた」「感じた」と答えた方が少なくなっており、男性にとっては、前述の『良い年悪い年調査』と合わせてみても、女性より悪い年だと思う方が多かったようです。

【「喜」について 性別グラフ】

414231_33

【「怒」について 性別グラフ】

02805

【「哀」について 性別グラフ】

02806

【「楽」について 性別グラフ】

02807

気になったニュース

2009年にも様々なニュースがありましたが、振り返るとどのようなニュースが印象に残っているでしょうか。カテゴリそれぞれで、気になったニュースも選んでもらいました。

設問3:2009年のニュースであなたが気になったカテゴリを全てお選びください。

【2009年気になったニュースカテゴリ 性別グラフ】

02808

やはり、政治については特に注目されたようです。しばらくぶりの政権交代には良い意見も悪い意見もあるとは思いますが、今後も注目されていきそうです。 性別の違いでは、男性は女性より全体的にほぼ全てのカテゴリの注目度が高かったですが、芸能・エンターテイメントやグルメに関しては女性の方が注目しているようです。

2009年・2010年について

ゆく年くる年、2009年の終わりと2010年の始まり。どんなことに2009年には興味を持ち、2010年にはどのような目標を持つのでしょうか。一部になりますがご紹介します。

設問4:あなたのなかで2009年に興味を持った・ブームになったものは何ですか。2010年の目標・生き方・抱負などをご自由にお書きください。

  • ウォーキング(48歳 男性)
  • ツイッター(34歳 男性)
  • 節約(29歳 女性)
  • 四国八十八か所巡拝(60歳 女性)
  • ドラゴンクエスト9すれ違い通信(39歳 女性)
  • マイケルジャクソン(31歳 男性)
  • 森ガール(18歳 女性)
  • 登山(61歳 女性)
  • 白い鯛焼き(40歳 女性)
  • 自転車(40歳 男性)

他にも様々なことに興味を持っていたり、ブームになったりしていたようです。特に目立ったのはドラゴンクエスト9などゲームのタイトル単位で注目されていたことです。 とかく暗くなりがちな世の中ですが、そのようななかでも、回答者の方々が様々なものに興味を持たれていることが確認できました。 では、2010年の目標・生き方・抱負についてはどうでしょうか。
  • とにかく頑張る(16歳 男性)
  • 好きなスターをおっかけします(50歳 女性)
  • 子供と触れ合う時間を大切にしたい(33歳 男性)
  • 心機一転(40歳 男性)
  • 病気を治すこと(44歳 男性)
  • 来年こそは禁煙をしたい(34歳 女性)
  • 勉強するぞ!!(46歳 男性)
  • 運動を継続する(48歳 女性)
  • もっと自分を出したい(16歳 女性)
  • のんびり、気まま(64歳 女性)
  • 健康第一(55歳 女性)
  • 前向き(51歳 女性)

あなたにとって2009年はどのような年だったのでしょうか。また今年2010年には何が待っているのでしょうか。 先のことを完全に見通せる人はいないと思いますが、何かを目標にして進むこと、そして過去の教訓を活かしたり、過去の経験を活かすことは十分に可能だと思います。 あなたにとっての2010年が良い年になることをお祈りいたします!