鍋料理に関するリサーチ結果 | バルクのマーケティングリサーチ・市場調査

Vol.19 鍋料理に関する調査

寒い日が続くこの季節、食べたくなるのがあたたかい鍋料理ですね。 今回は、寒い日にぴったりの「鍋料理」をテーマにアンケートを実施しました。 10代~60代以上のメンバーに、 【好きな鍋料理】や【鍋料理を食べる頻度】について聞いてみました。 鍋料理はどういう風に食べていますか?皆様の声を見てみましょう。

※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。

調査概要

調査方法 Webアンケート方式
調査対象 10代(16歳以上)~60代男女(バルクルーメンバー)
アンケート参加者数 合計1,255人 男性623人(年代別内訳: 10代/105、20代/105、30代/105、40代/105、50代/105、60代/98) 女性632人(年代別内訳: 10代/106、20代/105、30代/105、40代/106、50代/105、60代/105)
調査日時 2009年1月24日(土)~1月28日(水)
調査機関 株式会社バルク

413404_1

アンケート結果トピックス

    • あなたは、鍋料理をどう思いますか。
    • 【大好き】40.7%、【好き】47.2%、 【どちらでもない】9.7%、 【好きではない】1.8%、【全く好きでない】0.6%
    • あなたが鍋料理を食べる頻度は、平均すると以下のどれに当てはまりますか。
    • 【週に2~3回以上】8.2%、【週に1回程度】31.2%、【月に2~3回】33.4%、 【月1回】10.4%、【鍋の季節に2~3回】13.0%、【鍋の季節に1回以下】3.8%
    • あなたが好きな鍋料理は次のうちどれですか。
    • 【すき焼き】40.4%、 【キムチ鍋】31.0%、 【おでん】29.7%、 【寄せ鍋】23.2%、 【水炊き】21.6%、 【豚しゃぶ】18.8%、【牛しゃぶ】13.9%、【湯豆腐】12.9%、 【もつ鍋】10.9%、【ちゃんこ鍋】10.3%

鍋料理をどう思いますか?

「鍋料理が好き」という人はどのくらいいるのでしょうか。 8割以上の人が「大好き」、「好き」と答えていました。また、鍋の季節の「鍋料理を食べる頻度」については、「月に2~3回以上」( 「週に2~3回以上」、「週に1回程度」、「月に2~3回」 を合わせて)と答えた人が、7割以上いました。 冬の寒い日には、やはり鍋料理ですね。

設問1:あなたは、鍋料理をどう思いますか。

【鍋料理の好き嫌い 年代別グラフ】

413404_21

全体から見ると、鍋料理が好きかどうかでは「大好き」40.7%、「好き」47.2%で、合わせて87.9%が『好き』と答えており、年代別で分けてみると、「大好き」「好き」と答えた人は、40代と50代が多く、いずれも9割を超えていました(それぞれ、92.9%、90.5%)。60代以上は「好きではない」「全く好きでない」が0.0%という結果になっています。

設問2:あなたが鍋料理を食べる頻度は、平均すると以下のどれに当てはまりますか。(鍋の季節:11月~2月くらいまでとしてお考えください。)(鍋料理は、自宅で食べるもの、自宅以外で食べるもの、全て含みます。)

【鍋料理を食べる頻度 年代別グラフ】

413404_22

寒い日が続いているので、皆さんのご家庭ではどのくらいの頻度で「鍋料理」を食べているのか気になるところですが、全体から見ると、「月に2~3回」と答えた人は33.4%、さらに「週に1回程度」が31.2%、「週に2~3回以上」という大の鍋好きも8.2%いました。冬の定番メニュー「鍋料理」は、高い頻度で食卓に上がっていることが分かりますね。

好きな鍋料理について

好きな「鍋料理」については、「すき焼き」(40.4%)、「キムチ鍋」(31.0%)、「おでん」(29.7%)がトップ3!その後追うのが「寄せ鍋」(23.2%)、「水炊き」(21.6%)になっていました。10代、20代、30代は「キムチ鍋」が大人気!40代、50代、60代以上は「すき焼き」が大人気の結果になっていました。

設問3:あなたが好きな鍋料理は次のうちどれですか(3つ以内)。

【好きな鍋料理 年代別グラフ年代別】

413404_31

年代で分けてみると、「キムチ鍋」については、10代(42.7%)、20代(45.7%)、30代(32.9%)は好きな人が多く、それに対して、40代(28.9%)、50代(21.9%)、60代以上(13.3%)は好きな人がやや少ないことがわかりました。「すき焼き」については、10代、20代、30代にも人気が高いですが、それ以上に40代、50代、60代以上で大人気となっていました(それぞれ、40.8%、46.2%、48.8%)。

設問4:あなたが好きな鍋料理の野菜は次のうちどれですか。

設問5:あなたが好きな鍋料理の肉・魚は次のうちどれですか。

【好きな鍋料理の具材 人気鍋料理別ランキング表】

413404_32

また、好きな鍋料理の野菜と肉・魚について、鍋ごとに聞いた結果を、表にまとめてみました。鍋に入れる野菜は、白菜・ネギが王道のようです。肉・魚は、好みが分かれるようですが、「隣の晩御飯」を覗いている気分になりますね。普段入れない具材を入れてみるのはいかがでしょう。

鍋料理の具材と調味料について

鍋料理をより美味しく食べるため、他の具材と調味料が必要ですね。そこで皆さんが鍋料理を食べる際に、欠かせないその他の具材や、調味料や香辛料について聞いてみました。 その他の具材は「糸こんにゃく」、「豆腐(木綿) 」、「焼き豆腐」がトップ3!「鍋料理」の調味料については、「ポン酢」と答えた人が圧倒的多数で、6割を超えていました。

設問6:あなたが好きな鍋料理のその他の具材は次のうちどれですか。

【その他の鍋の具材 人気順グラフ】

413404_41

鍋料理のその他の人気具材は「糸こんにゃく」(49.1%)、「豆腐(木綿) 」(43.3%)、「焼き豆腐」(35.6%)、「豆腐(絹ごし) 」(33.5%)となっていました。「鍋料理」で豆腐入りは大人気ですね! 他には「たまご」、「ワンタン、水餃子」、「さつまあげ」、「こんにゃく」の回答もありました。これも美味しそうですね。

設問7:鍋料理を食べるときに、あなたがよく使う調味料は次のうちどれですか。

【鍋の調味料 人気順グラフ】

413404_42

鍋料理を食べる際に、欠かせない調味料や香辛料について聞いてみました。「ポン酢」と答えた人が最も多く、65.7%になっており、次で「醤油」(31.4%)、「大根おろし」(27.5%)、「ごまたれ」(25.4%)、「七味唐辛子」(24.8%)となっていました。その他に「砂糖」、「ごま油」、「酒」、「みりん」、「おろしにんにく」の回答もありました。

鍋料理の締めくくりに入れる物は?

鍋料理の最後の楽しみといえば、具を食べた後の「締め」も忘れてはいけませんね。 「うどん」「ごはん」と答えた人が圧倒的多数で、続く「ラーメン」「もち」は少数派でしたが、これも美味しいですよね。

設問8:鍋料理の締めくくりに入れる物は次のうちどれですか。

【鍋料理の締めに入れる物 人気順グラフ】

413404_5

鍋料理の締めくくりに入れる物について、「うどん」と「ごはん」の回答は圧倒的多数で(それぞれ 60.8% 、 55.4% )、次で、「ラーメン」(17.0%)、「もち」(10.1%)となっていました。「うどん」「ごはん」の両方を選んでいる人が全体の4割になっていました。両方食べたくなってしまうことも多いですよね。 自由回答の中には、オススメの締めについて、「ちゃんぽんメン」、「トッポギ」などのご意見もありました。人気の「キムチ鍋」の締めくくりに「トッポギ」を入れても、美味しそうですね。

オススメの鍋料理について

今回のアンケートの回答を見ると、寒い日に、あたたかい鍋料理を楽しんでいる人が多いようですね。種類もいろいろあるようですので、週末毎に新しい鍋料理を試してみるのも楽しいのではないでしょうか。

設問9:あなたが最近はまっている鍋料理、おススメの鍋料理はありますか。具体的なお店の名前や、「○○県で食べた△△鍋」、というような内容でも構いません。ご自由にお書きください。

オススメ鍋料理と食べ方について・・・ 読んでいるだけで、食べたくなってきますね。
  • チーズフォンデュにみそ(甘いやつ)いれると美味しいです☆ 。 (18歳 女性)
  • やはり鱈の白子鍋、それも桜木町の名も知れぬ居酒屋で食べる味が半生を通じた離れられぬ味ですね。(70歳 男性)
  • キムチ鍋!最後にチーズリゾットでしめると最高です。(18歳 女性)
  • 【鶏つみれ鍋】安い鶏胸肉のひき肉に味噌、長ネギのみじん切り、しょうがのすりおろし、酒を入れます。我が家の節約レシピです。(40歳 女性)
  • すき焼きの締めに餅を入れるとかなりおいしい。あとすき焼きにごぼうを入れてもおいしい。(20歳 男性)
  • 今年は初めてモツ鍋を家で作って、はまりました。鶏がらスープにしょうゆや味噌で味付けして、キャベツやにら、もやしなど野菜がたっぷりとれるし、最後はラーメンから雑炊まで、必ず食べ過ぎます・・・。(33歳 女性)
  • 華屋与兵衛で食べた石狩鍋がおいしかった。(17歳 男性)
  • ひとり鍋で、大根をうす~く切ったものと豚のしゃぶしゃぶ肉を重ねてミルクパンくらいの鍋に入れて、蒸し煮にする。そこにポンズを落として食べると、簡単豪華な一人鍋ができる。(51歳 女性)
  • 熊本の馬肉鍋。(38歳 男性)
  • 今チゲ鍋にはまってます。とにかく辛くして野菜をたっぷり入れます。鶏肉や豚肉えびや貝類をいれ最後に乾めんのらーめんを入れる。とにかく辛くしても野菜の甘味でとてもおいしい!(68歳 女性)
  • やっぱり、おでんです。家族で沢山食べられるように、大好きな、卵と大根はたっぷり入れます。また、ウインナーや軟らかい揚げ物など、家族も私も大好きです。(44歳 女性)
  • 寒い日が続いているので、芯から温まるキムチ鍋やカレー鍋といった刺激の強い鍋が好み。(48歳 男性)