Vol.17 お正月に関する調査
調査日時:2009年1月15日(木)~1月20日(火)
季節・イベント
2008年の年末年始 、皆様はどう過ごされましたか。 今回は、10代~60代以上のメンバーに、お正月の風習について、【お正月の楽しいこと】や【残したいと思う風習】について聞いてみました。その他、【年末年始 にしていたこと】や、【あなたにとっての2009年のお気持ち】などについて、お聞きしました。年頭のあなたのお気持ちも思い出しながら、皆様の声を見てみましょう。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 10代(16歳以上)~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 | 合計1,252人 男性624人(年代別内訳: 10代/102、20代/105、30代/104、40代/103、50代/105、60代以上/105) 女性628人(年代別内訳: 10代/106、20代/105、30代/102、40代/105、50代/105、60代以上/105) |
調査日時 | 2009年1月15日(木)~1月20日(火) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- お正月の楽しいこと、といえば何ですか。今年のお正月にあなたが体験したことについてお答えください。 【年賀状】60.7%、【お雑煮】54.7%、【おせち料理】47.4 %、 【初詣】44.2%、【お年玉】39.2%、【テレビの特別番組】37.5%、 【新しいカレンダー・日記・手帳などを使い始めること】32.3%
- あなたは2008年の年越し(年末)には何をしていましたか。 【家族と一緒に過ごした】57.1%、【年越しそばを食べた】53.6%、 【テレビを見た(紅白歌合戦以外)】49.4%、【紅白歌合戦を見た】46.4%、 【インターネットやメールをした】30.4%、【おせち料理を準備した】12.9%
- 日本の年末年始の行事、過ごし方、遊びなどについて、あなたが残したいと思う風習は次のうちどれですか。 【年越しそば】62.1%、【雑煮】59.6%、【年賀状】58.4%、【初詣】56.9%、 【除夜の鐘】54.7%、 【おせち料理】52.0%、【お年玉】42.6%、 【鏡餅】39.9%、【大掃除】35.8%、【おみくじ】32.3%
お正月の楽しみは?
今年のお正月に皆様が体験した楽しいことは何ですか? 「お雑煮」 に「おせち料理」、 「初詣」と、ニッポンのお正月ならではのご意見が並んでいますが、第1位は「年賀状」で、お正月最大の楽しみのようです。パソコンや携帯電話の挨拶メールより、郵便受けに年賀状が入っていると嬉しいですよね。
設問1:お正月の楽しいこと、といえば何ですか。今年のお正月にあなたが体験したことについてお答えください。
【お正月の楽しみ 年代別グラフ】
年越し(年末)には何をしていましたか?
2008年の年末年始には、「家族と一緒に過ごした」、「年越しそばを食べた」、「テレビを見た(紅白歌合戦、紅白歌合戦以外、共に)」は圧倒的多数でしたが(いずれも5割前後)、「インターネットやメールをした」と答えた人も多くなっていました。家族とこたつにでも入りながら、テレビを見て、そして年越しそばを食べて・・・という光景が目に浮かぶようです。
設問2: 2008年の年越し(年末)には何をしていましたか。
【年越し(年末)にしたこと 年代別グラフ】
残したいと思う風習は?
残したいと思う風習について、「年越しそば」(62.1%)、「お雑煮」(59.6%)、「年賀状」(58.4%)がトップ3!その後を追うのが「初詣」(56.9%)、「除夜の鐘」(54.7%)、「おせち料理」(52.0%)で、いずれも2人に1人は残したいと風習としてあげていました。10代は「お年玉」と答えた人が圧倒的多数で、7割を超えていました。また、10代は90.4%の人がお年玉がもらっていました。
設問3:日本の年末年始の行事、過ごし方、遊びなどについて、あなたが残したいと思う風習は次のうちどれですか。
【残したいと思う風習 年代別グラフ】
「あなたにとっての2009年」のお気持ちは?
お正月前の気分については、全体から見ると、「ゆっくりと過ごすことができたらいいなぁ!」と答えた人が最も多く、普段忙しい皆さんは、やはりお正月にゆっくり休みたいようですね。 また 「あなたにとっての2009年」について、一番お気持ちに近いもの」を選んでもらったところ、「あまり代わり映えしないと思う」と答えた人が最も多く(27.4%)、次いで僅差で「去年よりは良い年になると思う」(26.8%)となっていました。
設問4:お正月の前、あなたはどんな気分でしたか。
【お正月前の気分 年代別グラフ】
設問5:ずばり、「あなたにとっての2009年」について、一番お気持ちに近いものをお選びください。
【「あなたにとっての2009年」 年代別グラフ】
日本や外国のお正月について
今回のアンケートの回答を見ると、お正月は静かに、のんびりすることが好きな人が多いようですね。他には中国のお正月みたいに爆竹を鳴らしたり、ニューヨークのカウントダウンのような活気が、若い人の中には人気があるかも知れませんね。一部ですが、個性的、面白意見を挙げてみます。
設問6:「日本のお正月」について、あなたの思うところをご自由にお書きください。
設問7:日本や外国のお正月(新年の迎え方)について、いいな、というものがあればご自由にお書きください。
【「日本のお正月」について】 |
---|
|
【日本や外国のお正月(新年の迎え方)について】 |
---|
|