調査日時:2008年10月10日(金)~10月14日(火)
美容・健康
今回は、20代~60代のメンバーに、お化粧について、【お化粧を始めた時期】や【どういうきっかけで、化粧品のブランドを変えるか】について聞いてみました。
皆さんはお化粧に対してどう思われているのでしょうか。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 |
Webアンケート方式 |
調査対象 |
20代~60代女性(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 |
合計1,026人
(年代別内訳: 20代/205、30代/205、40代/205、50代/205、60代以上/206) |
調査日時 |
2008年10月10日(金)~10月14日(火) |
調査機関 |
株式会社バルク |

アンケート結果トピックス
- お化粧をどの程度しますか。
【よくする】61.5%、【時々する】24.2%、【ほとんどしない】13.7%
- 朝のお化粧にかける平均時間はどのくらいですか。
【5分間以内】16.6%、【6~10分間】32.4%、【11~15分間】27.3%、
【16~20分間】10.9%、【21~30分間】8.1%、【31~40分間】2.7%、
【41~50分間】0.7%、【51~60分間】0.0%、【1時間以上】0.3%、
【朝はお化粧をしない】0.9%
- 化粧品代に1ヶ月間で平均いくらくらいかけますか。
【1,000円以内】12.2%、 【1,001円~3,000円】29.6%、
【3,001円~5,000円】25.0%、 【5,001円~7,000円】14.7%、
【7,001円~10,000円】7.6%、 【10,001円~15,000円】7.1%、
【15,001円~20,000円】2.5%、【20,001円~30,000円】1.0%、
【30,000円以上】0.3%
化粧の状況
『あなたはお化粧をどの程度しますか。 』という問いかけに対し、全体で見ると約6割の人が「よくする」と答えていました。「ほとんどしない」と答えている人は、15%弱いました。
また、年代別に見てみると、「お化粧を始めた時期(年齢)」は、若年になるに従ってだんだん早くなるようです。
設問1:あなたはお化粧をどの程度しますか。
【化粧の頻度 年代別グラフ】

年代で分けて見ると、わずかですが、20代と50代の人のお化粧を「よくする」割合が高くなっています。
設問2:あなたはいつからお化粧をしていましたか。
【化粧を始めた時期 年代別グラフ】

「お化粧を始めた時期(年齢)」について、年代別にみてみると、60歳以上の人は「中学生くらい(12~14歳くらい)」と答えた人は1.2%に対して、20代の人は14.7%となってます。「高校生くらい(15~17歳くらい)」と答えた人が、20代は36.2%、30代は12.9%、40代は14.7%、50代は7.2 %、60代は3.5%になってます。それに対して、「社会人になってから」と答えた人が、20代は9.6%、30代は37.4%、40代は40.1%、50代は53.0%、60代は65.3%となっています。
やはり、女性の「美」に対しての意識が芽生える年齢が、だんだん早くなってきているようです。
平均化粧時間と化粧をする時
朝のお化粧にかける平均時間については、年代が上の人より、年代が下の人の方がもっと時間をかけていることがわかります。また、彼氏、友達、家族と一緒にいる時より、会社(学校)に行く時の方がよくお化粧をするようです。
設問3:あなたが朝のお化粧にかける平均時間は次のうちどれですか。
【化粧にかける時間 年代別グラフ】

朝のお化粧にかける平均時間は10分間以内で、20代が28.8%、30代が42.1%、40代が62.1%、50代が52.5%、60代が59.6%です。それに対して、30分間以上を回答した人は20代が11.3%、30代が3.5%、40代が1.1%、50代が1.7%、60代が1.2%となっていました。
設問4:あなたはどんな時にお化粧をしますか。
【化粧をする時 項目別グラフ】

どんな時にお化粧をするかについては、「いつもしている」は「会社(学校)に行く時」と答えた方が多くなっています。次いで「友達と会う時」、「彼氏と会う時」、「会社(学校)から家に帰る時」となっています。お化粧をしたら、仕事モードになるようです。
ブランドスイッチのきっかけと化粧品代について
年代が上の人より、年代が下の人の方がよく化粧品のブランドを変えるようです。化粧代については、年代別で見ると、差があまりないようです。1ヶ月間で平均は「1,001円~3,000円」と答えた人が多くなっていました。
設問5:あなたはどういうきっかけで、化粧品のブランドを変えますか。
【ブランドスイッチのきっかけ 年代別グラフ】

どういうきっかけで、化粧品のブランドを変えるかについて、年代で分けて見ると、20代は「肌の悩みが増えてきた時」と答えた人が多く、次は「サンプルを使ってみて良いと思った時」となっています。30代以上の人は「サンプルを使ってみて良いと思った時」と答えた人が多くなっています。
また、次いで多くなっていたのは、30代と40代は「肌の悩みが増えてきた時」、50代と60代は「年齢に合った化粧品を使いたくなった時」となっていました。どの年代も通じて、化粧品の「サンプル」は、重要な役割を担っているようですね。
設問6:あなたは化粧品代に1ヶ月間で平均いくらくらいかけますか。
【1ヵ月あたりの化粧品代 年代別グラフ】

1ヶ月間の化粧品代について、「1,001円~3,000円」と答えた人が一番多く、次は「3,001円~5,000円」「5,001円~7,000円」「1,000円以内」となっていました。年代別で見ると、差があまりないようです。
女性にとって化粧代も重要で、他の人がどのくらいかけているかも気になるところですよね。
化粧時の気分について
お化粧をするとどんな気分になるか聞きました。「実年齢より、絶対若いわ!」と答えた人が一番多く、特に40代、50代、60代の人が突出していました。お化粧の魅力がよくわかりますね。
設問7:お化粧をするとどんな気分になりますか。
【化粧時の気分 年代別グラフ】

全体の結果から、「実年齢より、絶対若いわ!」を答えた人が多く、次いで「化けたぞー!」、「私ってきれい?」、「よし、やってやるぞー!」となっていました。
年代で分けてみると、20代、30代は「化けたぞー! 」「私ってきれい? 」と答えた人が多かったのに対して、40代、50代、60代は「実年齢より、絶対若いわ! 」と答えた人が非常に多くなっていました。
【 その他の回答 】
「私」が出来た。(46歳 自営業・自由業)
何となく安心する。(64歳 専業主婦)
少し(素顔より)マシになったかな…(33歳 会社員)
これで外出できる!(63歳 専業主婦)
最高のわたしになった。(58歳 専業主婦)
仕事モードON!(28歳 会社員)
今日も一日頑張るぞ。(43歳 専業主婦)
化粧前よりも老けた感じがする。 (42歳 専業主婦)
私がいちばん!(20歳 学生)
カラダによくなさそうー!(33歳 派遣社員)
化粧時の便利なことや失敗談について(自由記入)
今回のアンケートの回答を見ると、女性は『美』の強い意識を持っていることを感じます。いつでも、どこでも最高な面を見せたいようです。個性的、面白いご意見を一部下記にご紹介します。
設問8:化粧品を使うとき、こうだったら便利だなと思う事がございましたら、お書きください。
設問9:お化粧にまつわる思い出、失敗談などがございましたら、お書きください。
化粧品を使うとき、こうだったら便利だなと思う事】 |
---|
- メイクするとき絶対に手が汚れない、顔に服や手が触れても化粧が移らない化粧品。(34歳 専業主婦)
- 同じラインで、肌の状態によっていろんなシリーズがあるといいな。 (25歳 パート・アルバイト)
- もっとかわいいパッケージだったらいいなと思うのと、瓶系の商品が持ち運びに適さないので考えて欲しい。 (23歳 無職)
- 一塗りで女優顔。(44歳 専業主婦)
- ペタッと貼り付けたらいつもの自分のメイクができる、上がっている魔法のシートがあったらいい。 (50歳 専業主婦)
- リキッドファンデーションが中の残量が分かりにくい。これは今まで使ったどこのブランドでも共通している。 (43歳 会社員)
- 化粧水、乳液、下地など全部1つのものですめば楽だろうなぁ・・・と思います。 (26歳 無職)
|
【お化粧についての失敗談】 |
---|
- 昔、社会人になって初めて化粧品を買った時、友人のお父さんが売っていて、人体に無害だ!と言って目の前で化粧品を食べて見せられたこと。(40歳 その他)
- 朝、メイクの時間がなくて、出社してからメイクしていたら、ファンデーションを半分ぬったところで、来客があり、出来るだけまだらな顔を見られないよう、下を向いて話をしてしまいました。(45歳 自営業・自由業)
- 学生の頃、夏休みに友人と遊ぶときに待ち合わせ場所に行ったら、みんなに『いつもと顔違う!!夏休み中に整形した!??』って言われて、『えっ??』って思ったら、眉毛をかき忘れていた。その時、お化粧の偉大さを知りました。(25歳 会社員)
- 若いころは化粧栄えしたが、今はぬらないと病気に見られる。(40歳 無職)
- お店でいいと勧められたけど、実際家に帰って使い方がいまいち合わなかった。(28歳 専業主婦)
- まつげトリートメントをして、マスカラを付け忘れた。まつげが真っ白のまま、出かけてしまった。(39歳 パート・アルバイト)
- アイライナーを書いて、目が大きくなったなと思っていい気分になっていたら、外出先で鏡を見てみたら、目の下が真っ黒でパンダ状態になっていたので恥ずかしかった。(59歳 専業主婦)
|