Vol.11 帰省に関する調査
調査日時:2008年08月27日(水)~08月30日(土)
季節・イベント
今回は、関東地区在住の20代~60代のメンバーに、帰省について、【帰省の頻度】【手みやげの有無】【手みやげの予算】【好評だった手みやげ】などを聞いてみました。
※本調査レポートの引用・転載ご希望の方はこちらをご参照ください。
調査概要
調査方法 | Webアンケート方式 |
---|---|
調査対象 | 20代~60代男女(バルクルーメンバー) |
アンケート参加者数 | 合計1,000人 男性561人(年代別内訳: 20代/98、30代/93、40代/128、50代/141、60代/101) 女性439人(年代別内訳: 20代/102、30代/107、40代/72、50代/59、60代/99) |
調査日時 | 2008年08月27日(水)~08月30日(土) |
調査機関 | 株式会社バルク |
アンケート結果トピックス
- あなたは帰省することがありますか。 【はい】56.6%、【いいえ】43.5%
- 手みやげは持っていきますか。だいたい予算はいくらぐらいですか。 ・頻度:【毎回持っていく、たまに持っていく】90.4%、【持っていかない】9.6% ・予算:【3000円まで】26.6%、【2000円まで】25.9%
- 教えて!好評だった手みやげ。 いろいろなご意見をいただきました。
帰省の頻度
実家が近い人、遠い人、関東地区の皆さんは、どのくらいの頻度で帰省しているのでしょうか。帰省先ごとの帰省頻度を聞いてみました。
設問1:あなたは、どのくらいの頻度で帰省しますか。
【帰省する頻度 在住地区別グラフ】
関東地区在住の方に聞いているため、実家も関東地区にある人は、半数以上が3ヶ月に1回以上帰省しているようです。関東からの距離が遠くなるほど帰省頻度は少ない傾向があり、やはり帰省頻度には距離が関係しているようです。
手みやげについて
帰省先までの距離は帰省頻度だけでなく、手みやげにも関係してくるのでしょうか。帰省先ごとの手みやげ持参頻度と予算額を聞いてみました。
設問2:あなたは、帰省する際、手みやげを持っていきますか。
【手みやげ持参の有無 在住地区別グラフ】
帰省先が関東地区と東海地区以外は、「毎回持っていく」という人が7割以上という結果になりました。手みやげは基本的に毎回持っていくもののようで、持っていかないという人は少数でした。
設問3:あなたは、手みやげの予算をいくらに設定していますか。
【手みやげの予算 在住地区別グラフ】
手みやげの予算額は、帰省先までの距離での傾向は特に見られませんでした。帰省先までの距離は、手みやげに影響をあまり与えないようです。
好評だった手みやげについて
今までに、持っていって好評だった手みやげについて聞いてみました。多くの意見をいただきましたので、その一部を紹介したいと思います。
設問4:あなたが今までに、持っていって好評だった手みやげがあれば教えてください。
【 好評だった手みやげについて 】 |
---|
|