調査を実施する際には、調査に協力していただくモニターが必要です。
バルクではモニターを自社で抱えており、ネットリサーチやインタビューなど様々な調査に協力していただいております。
バルクアンケートモニターサイト『vlcrew(バルクルー)』

|
バルクでは、自社モニターを「世の中の声を代弁する航海者」という意味を込めて、vlcrew(vlc=バルク+crew=クルー、仲間)と呼び、1人1人のモニターを大切に管理・運営しています。 バルクアンケートモニターサイト『vlcrew』はこちらです。
|
バルクアンケートモニターサイト『vlcrew』イメージ

|
アンケート画面イメージ

|
利用可能モニター数 : 3,663,523名
(提携モニター含む) 2016年2月現在
モニターの属性
【 性別 】

【 年代 】

【 都道府県 】

- 個人情報保護に関する弊社方針に基づき、16歳未満の方の登録は受け付けておりません。
- より詳しい属性表をご要望の際は、弊社営業担当にお申し付けください。
モニターとのコミュニケーション
モニターが安心してアンケートに回答できるよう、また、サービスに対する不満や要望を把握できるように、モニターとのコミュニケーションを大切にしています。
- Point1専任のモニター管理担当者の配置
- モニターからの問い合わせや個々の調査について、専任の管理担当者を設け、モニターとのコミュニケーションを図り、サポートを徹底しています。
- Point2満足度調査の実施
- 定期的に満足度調査を実施し、モニターの不満や要望、アンケートに回答する際の意識などを調査することで、モニターの意識や改善すべき課題を把握し、サービスに反映しています。
モニターの個人情報管理
バルクは、マーケティングリサーチの他に、情報セキュリィティや個人情報保護のマネジメントシステム導入の支援をさせていただいております。業界でも高い実績を誇るその技術とノウハウを活かし、モニターの個人情報に関しては、JIQ15001「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラム」に則り、徹底した管理が行われています。
バルクのモニター品質管理
バルクでは、さまざまな世界で活躍するモニターの声を、質の高い調査結果として提供できるよう、徹底したモニター品質管理を行っています。
- Point1重複登録・不正登録防止
-
- Point2登録情報のメンテナンス
-
- Point3非アクティブなモニターへの対応
-
- Point4矛盾回答、不正回答者の検出・対応
-
モニターの歴史
株式会社バルクは1995年秋、国内に先駆けてインターネットを使ったマーケティング調査の実施に乗り出しました。1980年代から始まったパソコン通信サービスに替わって、インターネットの商用サービスが日本で始まったのが、1992年のこと。その3年後、パソコンの普及を確信した、創業者であり現在株式会社バルクホールディングスの取締役会長である村松の挑戦でした。モニター会員は、当初、わずか200名。しかし当時では非常に貴重な数が集まり、現在のモニターの母体となって、バルクの成長を支えました。
その数は、翌年には数千人規模へと拡大し、その後、約20年の月日をかけて着実に増え続けています(提携モニター含む)。バルクは今、長年に渡るモニター管理・運営の経験とノウハウを基に、モニターとの確かな信頼関係を築き上げています。