LINEリサーチ ~次世代型スマホリサーチ~

LINE株式会社が提供するリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」のオフィシャルパートナーに弊社は認定されています。 「LINEリサーチ」のオフィシャルパートナーとは、スマホリサーチの実績・ノウハウを有する調査会社をLINE社が認定するもので、LINEリサーチの限定調査メニューの利用が可能になるとともに、相互の連携範囲の拡大により、付加価値の高い調査を提供することが可能です。
LINEリサーチの4つの特徴
- 幅広い年代のスマホユーザーに届く
- 若年モニター数が多い
- 「LINE」だから早い。スマホならではのスピーディーな回収
- 一般生活者により近いモニター組織
LINEリサーチのスマホ調査画面イメージ図

LINEリサーチの主な調査メニュー
スマホリサーチ(スクリーニング+本調査)
一般的な定量調査。LINEリサーチの経験豊富なリサーチャーが対応
オプションのサブパネル(職種、商品利用状況など)を活用して出現率の低いターゲットにもリサーチが可能
インタレストターゲッティング広告最適化リサーチ
LINEリサーチの調査データに、 LINE広告の詳細ターゲティング配信に利用できるインタレストカテゴリを無償で付加。
チャット型リサーチ
指定時間にLINE公式アカウントのトークルーム内でアンケートを実施するメニュー。
リアルタイム性の高い新鮮な情報(調査の実施、写真の取得)を収集することが可能
オープン型リサーチ
LINEリサーチの仕組みを使ってLINEユーザーにアンケートを実施できるメニュー。
イベント、店舗、商業施設など様々なシーンで利用することが可能
事例
インタレストカテゴリを付加したリサーチ
- ●目的
- 顧客のペルソナ像ができるているが、そのような人はどれだけいるのか、どのようにターゲットのアプローチしたらいいのかが分からない
- ●解決先
- LINEリサーチの「インスタレストカテゴリ」を活用して広告配信を行う
- ●実施STEP
- ①設問設計・・コンセプト受容性、評価、ターゲット特徴のなどの設問+基本属性
- ②調査実施・・LINリサーチパネルに対して調査を行う
- ③集計・・納品データ内に「インタレストカテゴリ」情報が付加されているのでそれを軸に集計
- →【別サービス】広告配信・・ターゲットとなる「インタレストカテゴリ」に対して広告配信(LINE内)
- ●調査スケジュール
- 約1か月~(設問設計・審査期間により変動)
- ●費用
- ご相談ください。
- ●目的
- 就活生や高校生が就職・進学にあたってどのような意識・行動・情報のインプット・アウトプットをしているかを知りたい
- ●解決先
- LINEリサーチを活用した調査
- ●想定設問
- (就活にあたって)何を重視しているのか
- 情報収集経路は・メディア接触は
- 自社(自校)の認知はどの程度か
- 自社(自校)のイメージは
- 競合他社・他業界・他校との違いは
- ●調査スケジュール
- 約1か月~(設問設計・審査期間により変動)
- ●費用
- ご相談ください。
- GT・クロス集計表
- ローデータ
- 報告書
- LINEリサーチのモニター数
- LINEリサーチでのサンプル回収
- 他アンケートモニターへの登録状況
- LINEリサーチ料金表
就活生・学生理解のための調査
LINEリサーチのすすめ方
STEP1 弊社へご依頼
LINEリサーチでは、調査実施にあたり、一定のガイドラインが設定されています。そのために、ご依頼内容の調査テーマがガイドラインに該当しているか、質問内容・質問項目数など回答者への負担感軽減に沿っているかなどを、クライアント様と確認・調整をさせていただきます。
あわせて、ご依頼内容(調査テーマ、回収サンプル数、質問数、スケジュールなど)に基づいて、お見積もりをご案内し、LINEリサーチへの利用の申し込み(事前審査)へ移行します。
STEP2 LINEリサーチへお申し込み、調査内容の審査
弊社と調査内容の確認をした上で、手続き上、クライアント様にLINEリサーチへの利用の申し込みをしていただきます。並行して、ガイドライン要件に沿った形で調査票が作成されているかをLINEリサーチに相談・審査をしてもらい、最終段階で不都合な点が発生しないように、早い時点からアドバイスをさせていただきます。
STEP3 確定お見積もりのご案内~実査へ
LINEリサーチによる審査結果に基づいて、調整すべき点を共有しながら、確定調査票の作成を行います。調査票の確定後に、アウトプット内容などを含めた最終的なお見積もりをご案内し実査へとすすんでまいります。