新規取得: プライバシーマーク取得
のメリットについて
プライバシーマーク
先日、プライバシーマーク新規取得を検討されている企業様から取得のきっかけをお聞きした際のお話です。
社長様は「確かに対外的にも必要性があり、取得を検討しているんだけど、現在社内にこれといったルールを設けてはいない。
少人数の会社なので特にルールは必要では無かったが、今後の事業展開を考えた時には、プライバシーマークを取得する事によって、社内のルール整備の役割とも考えている」と言われていました。
プライバシーマーク取得のメリットは、対外的効果として「取引先や顧客への信用・信頼度がアップした」 「企業イメージが向上した」などが挙げられます。やはり社外に目が向く傾向にあります。
対外的効果しか無いと思われがちですが、プライバシーマーク取得と継続的運用の効果として、「社員のセキュリティに対する意識が高まり、モラルが向上した」 とのご意見もよく耳にします。プライバシーマーク取得後の個人情報の適切な取扱が行われることにより、結果として企業の安全性が保たれることになるのですね。
プライバシーマーク取得検討中の企業様の中には「現状の自分達のレベルでは取得が難しいのではないか」というご質問をよく聞きます。ハードルが高いと思いがちですが、社員全員が理解して取得を目指し取り組めば大丈夫です。そういったお客様には、弊社でも月2回、PマークとISO27001の無料セミナーを定期開催していますが、 プライバシーマーク取得セミナー(リンク)受講をおすすめします。
ご参考URL(導入作業軽減方法のコツ ・プライバシーマーク認定取得のための無料セミナー)
→ http://www.vlcank.com/co/privacymark/seminar/140724pms(終了いたしました)
セミナー終了後に「自社の現状で取得は本当に可能?」といった少しでもご不安のあるお客様には毎回個別相談会なども実施しております!是非一度バルクのセミナーにご参加してみてください!