新規取得支援
プライバシーマーク新規取得支援
業界最短・最安取得実現!中小企業様限定取得支援サービス

支援実績500件突破
現在、中小企業様の取得が増えたことによって、超多忙&本業兼務のご担当者様といった様々な障壁があり取得のハードルが高くなっています。バルクではコスト・負担・維持の3つの観点から考えた中小企業様限定のオリジナルの取得支援『Vーassist』をリリース。 ITツールとコンサルティングを融合した、他社には無い業界唯一のコンサルティングサービスです!

V-assistの特徴
1 訪問回数4回 のフルサポートなので拘束時間業界最短!
2 作業負担を『仕組み』 で最軽減する唯一無二のノウハウ!
3 取得後の維持継続を効率化するノウハウ が満載!
4 無駄な費用は一切不要なので、最適価格 を実現!
V-assist支援内容
ITツールとコンサルティングを融合した、他社には無い業界唯一のコンサルティングサービスです!
重要なことは、取得後の運用を見据えた構築作業です。コンサルティング会社がいなければ、
自社で運用出来ない方法では、永遠に高いコストが発生します。(業界平均年間30万円)
バルクが提供する複数のオリジナルツールは『取得後の効率化』を実現しました。
各企業様のご事情によりますが、取得後に自力運用も可能な仕組みになっているのが特徴です。
訪問回数4回
拘束時間が短くても、中途半端なご支援内容ではありません。
ホントは通常4回訪問でプライバシーマークのコンサルティングは出来るんです。
7回訪問は多すぎますよ!
文書策定
もちろん全面的にお手伝いはします。ポイントはバルクの場合は『取得後はお客様が更新可能な仕組み』です。
コンサルタントが全て作成する他社の場合は、取得後に自力更新作業は困難です。しかも学ぶことも出来ません。
V-cloudツールに動画学習機能を搭載
コンサルタントが帰った後に忘れた内容の再チェックとして、審査に向けて作業内容復習のため、V-cloudをご活用することで、自力運用も可能な仕組みがバルクにはあります!
リスク分析
リスク分析支援ツールがお客様をサポートします。
新規取得時はコンサルタントがご教示しますが、ツールで実施するので、取得後にはコンサルタントがいらない。
いつでも自分で見直しや更新が簡単に可能なんです。
申し訳ございません。
ここから先は訪問デモ説明をご用命頂きご確認ください!
取得方法はもちろんですが、取得後の不安も一掃出来ます!
V-assist導入コスト

デモ説明のお客様にのみお伝えしています。 それだけ秘密の価格設定ですのでお楽しみに!

ご支援内容
- 文書構築支援
- リスク分析支援ツール「V-folio」ご提供
- 教育支援
- 内部監査支援
- 申請準備支援
- 審査直前レクチャー
- 審査指摘事項対応
- ※ 運用支援ツール『V-cloud』利用必須サービスです。
- スケジュール管理機能・ファイル管理機能・動画学習機能など利用価値のある機能満載です。
プライバシーマーク新規取得支援メニュー
1:スケジューリングと |
組織体制と構築に関わるメンバーの役割や、全体スケジュールをご説明し、基本規程への対応、個人情報保護方針作成の支援をいたします。 |
---|---|
2:個人情報特定と |
個人情報管理台帳作成には、個人情報入手から廃棄するまで、ライフサイクル毎に個人情報の種類・内容・件数・媒体など、個人が保有している個人情報をグルーピングなどで効率良く洗い出す支援を行います。担当者様の負荷が最小限になるよう支援いたします。 |
3:リスク分析 |
個人情報管理台帳を基に、想定リスク、対応策、残存リスクを分析します。手作業では担当者様の負荷は莫大です。リスク分析ツール「V FOLIO」をご提供することで、莫大な作業も自動で行ってくれるため、ご担当者様の作業負荷は最小限に軽減することができます。 |
4:PMS文書作成 |
PMS規程・マニュアル・様式類は、「PMS文書構築テンプレート(雛形)」をご提供のうえ、業種・業態に合った規程類作成のご支援をいたします。 |
5:PMS教育 |
コンテンツやテスト問題をご提供し、集合教育の講師や、eラーニングによる全従業員への運用規程の周知徹底を図る教育支援を行います。また、教育担当者様へのご指導もいたします。 |
6:内部監査 |
監査計画から監査報告書の作成まで一貫した実務支援を行います。部門監査ではチェックリストをご提供し、監査を代行いたします。監査人に対する養成研修も行います。 |
7:代表者による見直し |
代表者様へ、内部監査の結果、経営者の視点で見直しや改善が必要だと思われる部分に対し、具体的にご指導いたします。 |
8:申請準備 |
各種申請書類の作成方法につて詳しく解説いたします。 |
9:文書審査指摘事項 |
審査機関からの指摘事項を、「改訂する」「文案を準備する」「審査員に相談する」等に切り分けます。改訂文書または修正方法を解説いたします。 |
10:現地審査事前準備 |
現地審査でのトップインタビューおよび個人情報保護管理者へのヒヤリングに対し、想定問答集によるレクチャーを行うとともに、現地審査における留意点を解説いたします。 |
11:現地審査指摘事項 |
審査当日の状況、審査員のコメント等を貴社に確認し、是正対応策をアドバイスいたします。是正対応策が審査機関から承認されるまでサポートを継続いたします。 |
バルクの新規取得支援の特徴
支援実績2,200件がもたらすメリット
業界トップクラスの支援実績が意味するものは何かと言いますと、それだけ業種・業態・事業者規模の経験値が高く、審査対応数も多いので、いち早く審査傾向や世情をキャッチして、お客様の取得後運用負担を軽減するアドバイスが出来ます 。 |
緊急での短期取得などお任せください
お客様のご要望に応じて短期取得支援も可能です。バルクの豊富な経験で他社には無い支援方法により、効率的かつ迅速なご支援が出来ます 。 |
コンサルタントは審査員資格よりも運用経験者
よく「審査員資格のあるコンサルタント」とお聞きしますが、お客様をご支援するコンサルタントの場合に一番重要なポイントは運用経験者であり『運用側の苦労を知っている』コンサルタントです。 コンサルタントは誰もが審査基準は熟知しています。それよりも如何に実業務の負担軽減のルール策定が出来るかです。バルクは12年以上の運用ノウハウがあります。そこが1番重要です 。 |
多彩なツールで構築作業軽減はバルクだけ
プライバシーマーク体制構築や取得後の運用において、規格要求事項に従って実践するため、ご担当者様の作業負荷をどれだけ軽減できるかが大きなポイントになります。そこで、バルクでは各種専用ツールをご提供し支援いたします。 リスク分析ツール「V FOLIO」や、運用支援ツール「V-Cloud」、プライバシーマーク専用eラーニング「V STUDYプライバシーマーク」はバルクで自社開発したツールです。短時間で効率的に実践できるツールとしてご提供しております。経験豊富なコンサルタントノウハウを基に開発されました。充実したラインナップでトータルサポート出来るのはバルクだけです 。 |
医療情報に関連する業界支援実績もトップクラス
昨今ではメンタルヘルス業界を始め、医療関係の機微情報に関連した業界でのプライバシーマーク取得が増えています。そういった企業は審査機関も保健医療分野の審査機関に特定されます。 保険医療分野のプライバシーマーク取得は通常の構築内容とは異なります。経験のあるコンサルタントも多くはありません。バルクでは病院・介護業界・医療関係システム開発・ERP事業者など豊富な経験がございます 。 |
ご要望に沿った柔軟な対応が可能
バルクの経験豊富なコンサルタントはお客様の推進体制や業務実態を鑑みて、柔軟な支援が可能です。お客様のご要望を最大限反映させたコンサルティングはバルクの最大の特徴でもあります 。 |
コンサルタントの訪問に制限はございません
フルコンサルティングの場合は、コンサルタントの訪問に制限を設けておりません。事前に計画したスケジュールに基づき、体制構築を推進し、支援進度に合わせてコンサルタントが適宜判断し、訪問、電話、メールなどの方法で支援いたします 。 |
認定取得完了までの万全ご支援
バルクのプライバシーマーク取得支援は、「プライバシーマークを取得するまで」を前提にしています。原則として契約期間が終了しても認定取得するまで支援いたします 。 |
様々な支援方法をご用意しています
一般的なフルサポートのみのご支援だけではありません。お客様のご状況やご要望に合わせたご支援方法が可能となっております。もちろん難しいご要望もございますので、お気軽にご相談してください 。 |