お客様の声
株式会社レベルファイブ 様
IT
ISO27001(新規取得支援)

取締役 インフラストラクチャー事業部 部長 太田 正二 様
インフラストラクチャー事業部 星野 あい 様
インタビュー:2016年02月05日
今回ご紹介させていただきますのは、1999年4月創業され『研究者のみなさまが、研究に専念して頂けるよう』を合言葉にインフラ構築・ソフトウェア開発・研究・人材派遣のスペシャリンストを揃えて『かゆいところに手が届く』オールインワンパッケージを提供されている株式会社レベルファイブ様です。
ISO27001新規取得の動機を教えてください。
ISO27001を取得していないと取引が出来ないという状況があり、取得に動きました。
数年前から、そういった話が出ていたのですが先延ばしになっていました。自力取得にトライしようとした時もあったのですが、リソースが問題で断念しました。

取得作業中に苦労された点は?
私は想定の範囲内の作業量だったのですが、他のメンバーは「思ったより作業が多い」と感じたと思います。他のメンバーは、コンサル会社選定時に説明を聞いて、簡単そうに感じていたと思います。ただ、自分で作った文書類は「なぜ必要なのか」という意味まで理解できます。しかもコンサルタントのチェックまでありますから、自信を持って審査に挑めました。
審査はいかがだったでしょうか?
日科技連さんにお願いしたのですが、マニュアルチェックの事前打ち合わせもありましたので、非常にスムーズに文書審査を受ける事が出来ました。審査でも、ただ単に指摘などを出すのでは無く、アドバイス的な説明も多く勉強になりました。営業の方からのアドバイスもあり、正解だったなと思っています。
バルクのコンサルタントはいかがだったでしょうか?
コンサルタントの方がいなかったら取得は難しかったと思います。特にスケジュールを守ることが大きかったです。「次回のコンサルタント訪問までにやらなければ」というプレッシャーはありましたから(笑)。
スケジュールと言えば、先のゴールから今やっている作業がどこなのか?それが明確に分かったのでやり易かったです。

今後の抱負をお願いします。
弊社の場合は、まずは明文化したルールを社内に作り、それを自分達でどんどん業務実態と照らし合わせた内容に変更していこうと考えて取り組みましたので、そういう意味では、これからが本番です。すでに観察事項を踏まえた変更には着手しています。リスクアセスメントの考え方もいろいろ勉強しているところです。自分達のレベルアップやマネジメントの質を高めて、全社適用範囲に向けて取り組んでいきたいと考えています。
貴重なお話ありがとうございました。大変参考になりました。
お客様プロフィール

会社名 | 株式会社レベルファイブ |
---|---|
所在地 | 〒105-0021 東京都千代田区神田須田町2丁目25番地 GYB秋葉原 3階 |
電話番号 | 03-5403-5917 |
ホームページ | https://level-five.jp/ |